AirDropは便利ですが、iPhoneからMacにリンクを送るもっと信頼できる方法を見つけました。「Hyperduck」です。

Hyperduckでリンクをすばやく送信する方法

Hyperduckは、iPhone、iPad、Macで使える無料アプリで、モバイル端末からデスクトップにリンクをすばやく送ることができます。

Hyperduckは、たった1つの作業に特化したアプリ。それは、iPhoneやiPadでMacに送りたいファイルやリンクを開き、共有ボタンをタップして、下にスクロールし、[Send to Mac]をタップすることです。

HyperduckがAirDropよりも優れている理由

HyperduckをMacで起動してiPhoneからリンクを送ると、そのリンクがデフォルトブラウザに自動で読み込まれます。

AirDropよりも高速で信頼性が高いので、iPhoneからMacにリンクを送るとき、私はいつもHyperduckを使います。

AirDropの場合、共有シートにMacが表示されるまで数秒待たされ、Safariでリンクを開くのにさらに1秒程度かかります。Hyperduckのほうが、リンクを送るのもブラウザで開くのもずっと高速です。設定すれば、常に待機状態にしておけるからだと思います。

さらに良いのは、Macが近くにないときや、Macの電源が切れているときにも使えることです。Macに複数のリンクを送っておき、好きなときにMacを開いてHyperduckを起動すれば、送ったリンクをデフォルトブラウザに自動的に読み込んでくれます。

一方、AirDropでリンクを送るには、Macの電源が入っていて、かつ、接続可能範囲になければなりません。

問題は?

HyperduckはiCloud経由で動作するため、iPhoneとMacで同じApple IDにサインインしている必要があります。

ですので、通常は高速で信頼性が高いとはいえ、iCloudの安定性に左右されるという問題があります。iCloudに障害や予期せぬ遅延が発生した場合、Hyperduckもその影響を受けることになります。

もう1つの大きな制限は、MacからiPhoneへリンクを送ることができないことです。Hyperduckは、純粋に一方向の送信のために設計されています。

もっとも、私はそれでとくに困っていません。iPhoneからMacにリンクを送ることのほうが、その逆よりはるかに多いからです。Macの大きな画面でみたいからリンクを送るわけなので。

MacからiPhoneにリンクを送りたい場合は、AirDrop、ユニバーサルクリップボード、iCloudタブといった、Appleの標準機能を使えばいいでしょう。

Source: Hyperduck