Amazon新生活セール!(3月6日23:59まで)

眠い中、声を振り絞らないで、済むのです!

音声アシスタントAlexaを使って、話しかけて天気を調べたり、音楽を再生してもらったり、スマート家電を操作してもらったり。……など、1台あると暮らしが便利にアップデートされるAmazonのスマートスピーカー「Echo Dot」。

Echo Dotがさらに進化したよ!

【商品名】左:Amazon「Echo Dot with clock」 8,480円(税込) 右:Amazon「Echo Dot 第5世代」 7,480円(税込)
【商品名】左:Amazon「Echo Dot with clock」 8,480円(税込) 右:Amazon「Echo Dot 第5世代」 7,480円(税込)

丸っこく可愛らしいデザインでインテリアとも馴染みやすいこの子に、新モデルが登場。第5世代の「Echo Dot」デジタルクロック付きの「Echo Dot with clock」がデビューしました。

タップ操作に対応! 声を振り絞ってアラーム止めなくてもOKです

第5世代では、音質の向上や「Echo Dot with clock」で天気や曲名なども表示できるようになるなど、全体的に機能アップデートが行われましたが、最も注目すべきは「本体上部をタップ」という、新しい操作方法

タップ操作では、音楽を一時停止したり、通話を終了したり、タイマーやアラームの停止操作が行えるそうなので、すれ違いざまにタップして音楽を止めたり、通話をタップで切ったりもOK。

これまで「声」でほぼすべてを操作する必要があったのに比べたら、段違いに便利になるはずです。

あと、目覚ましは絶対に便利になりそうですね!

だって、Alexaで目覚ましを設定すると「Alexa、止めてぇぇ……」って。なんとか声を振り絞って伝えないと鳴り止まないけど、これならバァーン! って平手で止められます(タップしましょう)

ん? 手で止められたら二度寝確定だって?

Amazonによると……

もうちょっとだけ眠りたいときは、タップでアラームをスヌーズできます。

とのことなので、スヌーズになるみたいですね。鳴ったらまたバァーン! で(タップです)

まぁ、これは冗談ですが、「声」に加えて「タップ」という操作に対する選択肢が増えたことによって、置き場所や暮らしの中での使い方の幅が広がるのは確実

ベッドサイドに、リビングに、玄関に、キッチンに。

きっといろんなところでスマートスピーカーの活躍の場が増えると思います。

執筆:小暮 ひさのり

Source: Amazon「Echo Dot with clock」「Echo Dot 第5世代

ROOMIEより転載(2023.02.23)