一見地味だけど、持っていると持っていないで劇的に利便性が変わるもののひとつがバッグハンガーです。
混み合ったカフェで、場所がないからと床にカバンを置いたり、椅子に引っ掛けていませんか?
そんなとき、これさえあればもう何も悩まなくてOK、テーブルに引っ掛ければいいのだから。
今回は、1台6役のバッグハンガー「smarthook(スマフックス)」を紹介します。
1台6役のバッグハンガーが手放せなくなった理由
「スマフックス」は、名前の通りスマートなフック。ただのバッグハンガーではなく、

- カラビナ
- 栓抜き
- キーリング
- ミラー
- スマホスタンド
- バッグフック
を搭載し、活躍のシーンが多い便利ツールです。
「いやいやそんな機能あっても使わないでしょ」と思わずに。特にミラーは意外と便利。

たとえば、食後に口元が気になったときバックを取るついでにサッとスマートに身だしなみチェックができます。スマホを出して見るのは仰々しいなと感じる場面や気づかれずにチェックしたいときこそ重宝します。

さらにカフェで動画やネットを見るときは、スマホスタンドにしてもよし。
持ち歩きもカラビナでカバンに引っ掛けておくだけなのでストレスフリー。
キーリングとして使うなら忘れ物タグなどをつけて管理するのも良さそうです。最後に栓抜きはアウトドアシーンできっと役に立ってくれるはず。

もちろんバッグハンガーとしても優秀で、安定感があるのでテーブルだけでなく、椅子の肘掛けや背にも引っ掛けられます。
気になる耐荷重量は16kg、ノートPC入りのバッグなど結構重たくても5kg程度なので、日常的に持ち運ぶ荷物の量ならまったく問題なしの強度です。

ただのバッグハンガーに、機能と利便性をプラスしたら、使い勝手はこんなに広がった! もう手放せません。
一家に一台と言わず一人一個持っていて損はないライフハックツール「スマフックス」がクラウドファンディング中です。
いまならまだ超早割19%オフで支援できるチャンス。使い勝手を動画でも紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。
Source: machi-ya