Googleが本気です。

米国時間の3月14日、GoogleがGoogle Workspaceユーザー向けに、ジェネレーティブAI機能の一覧を公開しました。

Gmailのメールを要約。内容を瞬時に把握

Googleから、GmailやGoogleドキュメントなどにAIが組み込まれ動作するデモ動画が公開されています。

たとえば、Gmailの機能。

「Catch me up on this email conversation(このメールのやりとりを教えてください)」とタイピングすれば、何通にも及ぶツリー状のメールが一瞬で要約されています。加えて、メールの返信も自動生成してくれるようです。

この機能が広く普及すれば、人間同士ではなく、AI同士の会話になっている気がしますが、煩わしいメールのやり取りが簡素化されるのはいいことですよね。

次に、Googleドキュメント。Notion AIのように、書きたい内容を指定すれば、ささっと下書きを作成してくれます。

Notion AIは有料? 生産性に直結する活用法5選 #TrendBuzz | ライフハッカー・ジャパン

Notion AIは有料? 生産性に直結する活用法5選 #TrendBuzz | ライフハッカー・ジャパン

文章を書きはじめても、なかなか筆が進まない経験は誰しもあると思いますが、ドラフトがあれば筆もスイスイ進みそうです。

プレゼン資料もAIが作成

プレゼン資料もGoogleスライドに任せられそうです。テーマを入力すれば、ドラフトを瞬時に作成。スライドに入れたい画像も自動で生成してくれています。今後、プレゼン資料やストーリーなどで、クオリティの違いが出しにくくなりそうですね。

では、一体、プレゼンを左右するものは何になるのでしょうか? 仕事の評価を左右するのものは? 次世代の働き方に備えて、今からしっかりキャッチアップしておく必要がありそうです。

ライフハッカー・ジャパンでは、AIや働き方の最新情報も取り扱っていますので、あわせてチェックしてみてください。

Google AIチャット「Bard」に期待大!「未来の検索像」はきっとこう変わる #TrendBuzz | ライフハッカー・ジャパン

Google AIチャット「Bard」に期待大!「未来の検索像」はきっとこう変わる #TrendBuzz | ライフハッカー・ジャパン

元Instagram創業者たちが発表、AI駆動の次世代ニュースアプリ「Artifact」は何ができる? #TrendBuzz | ライフハッカー・ジャパン

元Instagram創業者たちが発表、AI駆動の次世代ニュースアプリ「Artifact」は何ができる? #TrendBuzz | ライフハッカー・ジャパン

知らないと損をする! ChatGPTの生産性向上ハック10選 #TrendBuzz | ライフハッカー・ジャパン

知らないと損をする! ChatGPTの生産性向上ハック10選 #TrendBuzz | ライフハッカー・ジャパン

Trend Buzz🔥をチェック

Source: YouTube