タスク管理やデータ管理など、一元管理できることで存在感を増しているNotion

ライフハッカー・ジャパンではさまざまな活用法を紹介してきましたが、業務やプライベートでのタスク・データ管理が劇的に改善する、Notionの基本的な活用法についてまとめてみました。

1. シンプルなデータ管理を実現する方法

Notionをただのメモ帳として使っているなら、次のレベルにステップアップしてはいかがでしょうか? こちらの記事では、Notion初心者だったライターの中川さんが、シンプルなデータベース管理・活用法を紹介しています。

プライベートのメモと仕事用のメモをどう分けて管理するか。データベースとしての使い方も含めて、わかりやすく解説してくれています。

▼記事の詳細はこちら

仕事とプライベートの情報整理に困っている人へ。Notionで叶うシンプルなデータ管理術【今日のワークハック】 | ライフハッカー・ジャパン

仕事とプライベートの情報整理に困っている人へ。Notionで叶うシンプルなデータ管理術【今日のワークハック】 | ライフハッカー・ジャパン

2. メモを瞬時にNotionに追加する方法

Notionをメモアプリの代わりとして使っている人も多いでしょう。アイデアや覚え書きなどを瞬時に書き留めるのなら、Notionと連携できる『Fast Notion』がおすすめです。『Fast Notion』なら、紐づいたNotionページに次々にメモを追加していけます。詳しいレビューやセットアップの仕方は、以下の記事をご覧ください。

▼記事の詳細はこちら

Notionをメモ帳化!スマホから即座に入力できる高速メモアプリ【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン

Notionをメモ帳化!スマホから即座に入力できる高速メモアプリ【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン

3. 目標を設定し、トラッキングする方法

仕事をする上で、目標の設定とトラッキングをし続けるのは簡単ではありませんよね。しかし、Notionを使えば目標を設定し、進捗状況を追跡することができます。

また、ノートやタスクリスト、カレンダーなどの機能を利用して、タスクを整理し、効率的に時間を使うことが可能。詳しい方法は以下の記事をご覧ください。

▼記事の詳細はこちら

Notion活用術|目標を設定し、トラッキングする方法 | ライフハッカー・ジャパン

Notion活用術|目標を設定し、トラッキングする方法 | ライフハッカー・ジャパン

4. Notionでインプットとアウトプットを最大化する方法

Notionがあれば「情報集約からアイデア昇華」を加速させると言うのは、『Notionで実現する新クリエイティブ仕事術』の著者、村上臣さん。

「Notion」によって情報のインプットと整理の効率が格段に上がったことが、アウトプットにつながったと言う村上さんは、果たしてどう活用しているのか? 村上さんにインタビューした記事は必見です!

▼記事の詳細はこちら

村上臣流、超Notion活用術。「情報集約→アイデア昇華」を加速させるには | ライフハッカー・ジャパン

村上臣流、超Notion活用術。「情報集約→アイデア昇華」を加速させるには | ライフハッカー・ジャパン

5. 話題のChatGPTとNotionの合わせ技

せっかく作ったChatGPTとの会話ですが、ずっと保存しておくことができません。また検索性もないため、後から使いたいときに検索できないと困りますよね。

そこで、Chromeの拡張機能を使えば、会話をNotionに瞬時に保存できるようになります。ChatGPTユーザーは、この拡張機能は必ず入れておきましょう!

▼記事の詳細はこちら

ChatGPTの会話はNotionで管理。ワンクリックで保存できるChrome拡張機能『ChatGPT to Notion』 #TrendBuzz | ライフハッカー・ジャパン

ChatGPTの会話はNotionで管理。ワンクリックで保存できるChrome拡張機能『ChatGPT to Notion』 #TrendBuzz | ライフハッカー・ジャパン