オフィス、ワーケーション、カフェ…さまざまな場所で仕事をするなら、コンパクトで軽く、だけど機能面もバッチリなPC周辺機器が欲しい。
今回は、連載【今日のライフハックツール】から、どこでも快適に仕事ができる「持ち運びに特化したPC周辺機器」をご紹介します!
さらに、現在「Amazon新生活セール」が開催中ですので、今回紹介するアイテムもセール対象になっているかも?
気になったアイテムはぜひレビュー記事と合わせてチェックしてください!
【今回紹介するアイテムはこんな人におすすめ】
- 作業スペースをすっきりさせたい
- 働く場所を転々とすることが多い
- コスパが高く、スペックよりも扱いやすさを重視している
最強静音。「握りの極み」と称されるエレコムのマウス
このマウスの最大の特徴は、「握り心地の極み」だということ! ロジクールの人気モデル「MX Master 3S」をご存知の方は多いかと思いますが、このエレコムEX-Gシリーズのマウスは引けを取らないほど握り心地が別格。
さらに静音なので、カフェや図書館など静かなワークスペースでも気にせず使えるのも◎。
また、ハイエンドで手の出しにくい「MX Master 3S」とは異なり、自分に合ったサイズを選ぶことができます。そしてこの破格の値段。
▼レビュー記事を読む
胸ポケットに収まるほどコンパクト。ロジクールのマウス
ロジクール「PEBBLE M350」は持ち運びに優れたコンパクトマウス。シンプルな構造と機能性だから、扱いやすく外での作業にぴったりです。
また、こちらも静音クリックで高コスパなのに握り心地や使いやすさも十分。以下の記事で詳しいスペックや使ってみた感想などを参考にしてくださいね。
▼レビュー記事を読む
荷物を最小化するなら、マルチに使えるRORRYの充電器
旅行や出張、ワーケーションに最適なのがRORRYの3-in-1ワイヤレス充電器。使い勝手の良さや、スマートさからライフハッカーの読者にも大人気のアイテム。
正面はMagSafe対応のiPhoneのワイヤレス充電が可能で、充電器背面はApple Watchをワイヤレスで充電できます。
普段はスマホリングとして使ったり、デスクにiPhoneを立て掛けて動画を見やすくするためのスタンドとしても使えるのがかなりうれしい。
▼レビュー記事を読む
外出用の充電器はスティック型に限る! Ankerのあれがやっぱり最高
『Anker 511 USB Power Strip』は、スティック型でコンパクトなのにも関わらず、UCB-Cポート、USB-Aポート×2、AC差し込み口×2を搭載。
5-in-1のマルチ充電器であり、同時接続が可能。最大出力も30Wと申し分なし!
特に注目したいポイントは1.5mのケーブル。柔軟なつくりなので断線する心配も不要です。
▼こちらもおすすめ!
▼記事で詳細をチェック!
サンワの「ドッキングステーション搭載 ノートパソコンスタンド」があればどこでも仕事ができる
ドッキングステーションも搭載しているのに、折りたたんで持ち運べるノートPCスタンドにもなるこちらのアイテム。
モバイル性の高さと、作業に必要なポート数を十分に搭載しているので、出先でササっと快適なワーク環境を展開し、作業が終われば素早く撤収できます。
▼レビュー記事を読む
ガバッと開けて中身が一目瞭然! 必要なもの全部入るガジェポの決定版「Inateck」
移動が多いと、何かと忘れ物をしたり、持ってくれば良かった…と後悔することも多いでしょう。快適に作業するために必要なものをひと通り持ち運びたいと思ったら、Inateckのガジェットポーチは安心を与えてくれます。
表面はレザーコーティングの1200Dポリエステル。撥水性と耐摩耗性を両立しています。中身はしっかりガジェットを守ってくれそうな柔らかな素材。
これさえあれば、どこにいても快適に仕事ができそう!
▼レビュー記事を読む
ライフハックツールをもっと見るなお、表示価格は公開時のもの。変更や売り切れの可能性もありますので、それぞれ販売ページでご確認ください。