KDDIは、メタバース・Web3サービス「αU(アルファユー)」のローンチを記念して、リアルとバーチャルが融合した新しいカルチャーイベント「αU spring week 2023」を3月8日から12日にかけて開催しました。
本イベントは、渋谷の「Hz Shibuya」を拠点に、最新テクノロジーを駆使した特別展示を通じて、リアルとバーチャルが一体となった没入感のある体験を提供。
ますますメタバースの重要性が増していく昨今、クリエイターエコノミーの可能性を広げる「αU」の取り組みを紹介します。
「αU」はクリエイターエコノミーを創出する

「αU」は、メタバース、ライブ配信、バーチャルショッピングなどWeb3時代のサービスを提供するプラットフォーム。音楽ライブやアート鑑賞、ショッピングなどの日常体験を提供することで、場所に縛られずどこからでも楽しめることを目指しています。
そんな「αU」を体験できる場所として開催されたのが「αU spring week 2023」。
イベントは大きく分けて、リアル会場「αU apartment」 、メタバース空間「αU metaverse」の2つで構成されています。
「αU」でリアルとメタバースが交差する

リアル会場はHz-Shibuyaを拠点にした、αUにつくられたに作られた一軒のアパート「αU apartment」。Z世代に支持されているアーティスト、クリエイター、インフルエンサーとコラボレーションし、「マイルーム」と呼ばれる個人の部屋を公開しました。
各マイルームでは、最新テクノロジーを駆使した体験が可能で、訪れた人たちは没入感のある世界を楽しむことができます。
リアルとバーチャルでイベント

また、本イベントでは、注目のクリエイターやインフルエンサーが連日パーティを開催。トークや音楽ライブに加え、生配信やミート&グリートなどが行なわれ賑わいました。
東京を拠点に活動するガールズ・アーティストとクリエイターによるbalaの4人は最終日に登場。マイルームの公開、リアルとバーチャルのイベントと精力的に活動しました。

バーチャルなイベントでは、アバターになった4人のライブが開催されています。なりたい自分により近づけるメタバース空間は、より没入感のあるリアル会場とは全く異なる体験が可能になります。
ほかにも、BE:FIRSTの新曲「Boom Boom Back」のαU liveコンテンツを体験できるルームも登場し、タッチパネル操作で縦横無尽な視点でライブが楽しめる体験を提供。
「水曜日のカンパネラ」は、バーチャル空間での音楽イベントを初開催。音楽ホールではじまるライブが、空間を移動してしまうメタバースならではの体験もできました。
リアルとメタバースが交差する未来の行方
「αU spring week 2023」は、新たな文化の到来を象徴する、リアルとバーチャルが融合したイベントとして、クリエイターエコノミーの可能性を示して幕を閉じました。
こうしたバーチャルの世界は、クリエイターにとって大きな可能性を秘めています。より多くの参加者に自分たちの作品や音楽を届けることができ、参加者もクリエイターをより身近に感じられるからです。
さらに、バーチャルの世界は、クリエイターに新しい表現の場を提供し、今までにないアイデアを実現できる点でも魅力的です。
KDDIの新しい取り組みである「αU spring week 2023」は、メタバースがクリエイターにもたらす可能性を示した先駆け的なイベントであり、今後、ビジネスやライフスタイルまで範囲を広げ、ますます多くの人々が参加することが期待されます。メタバースの世界は、遠い未来ではなく、すぐそこまできているのです。
Source: αU