GoogleとMicrosoftについては紹介不要でしょう。

ことeメールに関しては、両社はどちらもしっかりした製品を提供しています。つまり、「Gmail」と「Outlook」です。

どちらの製品も、Androidでアプリとして利用できます。それぞれのメールサービスに登録することも、単に既存アカウント用のメールクライアントとして使うことも可能です。

しかし、ほぼすべてのAndroidスマートフォンにGmailアプリがインストールされている状況で、わざわざ切り替える理由があるのでしょうか?

そこで、ここではGmailとOutlookを徹底比較して、どちらのメールアプリがあなたに向いているのか、見極めてみることにしましょう

注記

この記事全体を通じて、左のスクリーンショットはGmail、右のスクリーンショットはOutlookのものです。

1. インターフェースと使いやすさ

Image: MakeUseOf
Image: MakeUseOf

Gmailには、Googleのトレードマークであるマテリアルデザインが採り入れられています。このデザインはAndroidユーザーにはおなじみで、すっきりしたユーザーインターフェースとわかりやすいナビゲーションを提供。

Googleのビデオ通話アプリ「Google Meet」とGmail受信トレイを、画面下部で切り替えることもできます。

このデザインは、シンプルでありながら、洗練されていてモダンです。サイドバーメニューかは、さまざまなフォルダや設定に簡単にアクセスすることが可能。

Gmailに複数メールアカウントを追加している場合は、検索バーの隣にあるプロフィール写真をタップまたはスワイプすれば、アカウントを切り替えられます。

また、サイドバー・メニューの「すべての受信トレイ」オプションは、複数アカウントのメールを一度にチェックしたい時に便利です。

それに対してOutlookは、どちらかと言えば昔ながらのインターフェース。

優先受信トレイの表示」を使えば、ホーム画面で重要なメールを見ることができます。また、フィルターを適用して、表示をさらに微調整することも可能です。

画面下のタブでは、メール、検索、カレンダーを切り替えられます。サイドバー・メニューにはフォルダがあり、ここでアカウントの切り替えが可能。ただしデフォルト画面では、すべてのアカウントのメールが表示されます。

この項目では、Gmailのほうにやや分があります。というのも、ほとんどAndroid OSの一部のようになっていて、非常に使いやすいからです。

とはいえ、アプリ内でもっと多くのオプションを利用したいなら、Outlookのほうがよい選択肢でしょう。

2. eメールプロバイダーとの相互運用性

Image: MakeUseOf
Image: MakeUseOf

GmailとOutlookはどちらも、Yahoo!、Exchange、iCloudなどのさまざまなeメールプロバイダーに、うまく対応しています。複数メールプロバイダーの複数アカウントを追加し、それぞれのアカウントを異なる設定にすることも可能です。

Gmailでは、自動もしくは手動設定で、複数アカウントを追加できます。手動設定では、POP3またはIMAPアカウントを追加できますよ。

Outlookでも、その両方の設定が可能。また、QRコードをスキャンして、メールアカウントを追加することもできます。

この項目については、はっきりとした勝敗はありません。とはいえ、究極まで突きつめれば、Outlookのほうがやや充実していると言えるかもしれません

3. メール作成機能

Image: MakeUseOf
Image: MakeUseOf

90年代とは違って、いまやメールには、マーケティングや情報共有、公式文書といったさまざまな目的があります。メールやメールクライアントが、各種の優れた作文機能を追加してきた理由も、そこにあるのです。

Gmailには、新規メール作成のためのスムーズなナビゲーション・プロセスがあります。どちらかと言えば、使いやすさと、機能へのアクセシビリティに重点が置かれているのです。

たとえば、端末内ファイルの添付や、Google Driveに保存されているファイルを選ぶことが可能。また、メッセージがあとで送信されるようにスケジュール設定する機能もあります。

そのほか、「情報保護モード」を使えば、有効期限付きで、パスコードがなければ開けないメッセージを送信できます。

Outlookでは、従来の作文機能に加えて、特定の日の空き状況のような、カレンダーの要素も追加可能。添付ファイルは、ローカルストレージからもMicrosoft OneDriveからも選択できます。

Outlookのテキスト編集とフォーマット作成の機能は、動的メールを作成するのに役立ちますし、注釈をつけたり、描画ツールでメールに絵を描いたりすることまでできますよ。

機能という点からすれば、ここではまちがいなくOutlookに軍配が上がります。ただし、単純さを好むなら、Gmailも十分に有能です。

4. メールの管理と整理

Image: MakeUseOf
Image: MakeUseOf

Gmailには、別カテゴリーへのメール移動、特定時間での通知スヌーズ、覚えておきたいメールへの「スター」の追加といった機能があります。また、メールを「重要」とマークすることも可能。

Gmailで使用されているAIは、ユーザーの傾向を自動的に記憶し、メールをカスタム管理してくれるのです。

Outlookにも、メールの自動管理機能のようなものがあり、重要なメールを「優先」、残りを「その他」に振り分けてくれます。

また、特定の送信者からのメッセージを無視するなどの機能もあります。メールにフラグをつけたり、ピン留めして受信トレイのいちばん上に常に表示させたりすることも可能。

ほとんどのオプションは、どちらのアプリでもだいたい同じで、それぞれにいくつかのユニークな機能があります。Outlookの機能のほうがやや多いと言えるかもしれませんが、Gmailも、大きくおくれをとっているわけではありません。

5. 設定のカスタマイズオプション

Image: MakeUseOf
Image: MakeUseOf

Gmailでは、テーマのカスタマイズと、デフォルトの通知アクションの変更が可能。また、メールをスレッド化する表示を有効にすることもできます。

スワイプ機能を変更して、右スワイプと左スワイプの動作を修正することもできますよ。さらに、「操作の確認」では、メールの削除や送信といった重要なアクションを実行する前に確認するよう設定することが可能です。

同様にOutlookにも、かなりの数のカスタマイズ・オプションがあります。

連絡先とカレンダーの同期を有効/無効にしたり、セキュリティ目的で、外部の画像をブロックしたりすることが可能。自動入力によって、専門的なメールを効率的に書けるテキスト予測機能もありますよ。

オプションの数では、Outlookがまさります。ただしGmailには、カスタマイズ機能と、Android OSとの調和性が高いという利点がありますし、たいていの人は、長年の使用を通じて、Android OSになじんでいるでしょう。

とはいえ、どちらのアプリも、それぞれ独自の仕組みで機能しているので、カスタマイズオプションの比較は、いわばリンゴとオレンジを比べるようなものかもしれません。

6. 付加価値機能

Image: MakeUseOf
Image: MakeUseOf

Gmailには、返信メールをさくっと提案してくれる「スマート作成」機能があります。また、不在時の自動返信機能を使えば、自分が不在であると相手に通知することが可能。

もう1つの優れた機能が、メールに書かれた番号を追跡し、配送状況を表示する荷物追跡機能です。

Outlookにはビルトインのカレンダーがあり、スポーツの試合やテレビ番組といったエンターテイメント・イベントを追跡できます。また、移動中にメールを読み上げてくれる機能もありますよ。

アプリ内の機能の数では、OutlookがまさっていますGmailの付加価値機能は、Googleのカレンダーと連絡先アプリを基盤としているようです

7. 価格

Image: MakeUseOf
Image: MakeUseOf

GmailもOutlookも、無料でダウンロードして使用できます。ただしどちらのアプリにも、アプリ内購入により、一連のサービスから任意のものを購入する仕組みがあるのです。

たとえば、Google Driveストレージの購入でGmailを拡張できますし、Outlookも、OneDriveストレージの購入で拡張できます。さらに、GmailではGoogle Workspaceのサービスを購入できますし、OutlookではOffice 365のサービスを買うことも可能です。

この項目の勝敗は、あなたがどちらのアプリを好んでいて、どちらにお金を払う気があるかに大きく左右されます。その点では、ここまで説明してきたポイントが役に立つでしょう。

とはいえ、どちらのアプリであっても、必要なのは基本的な用途だけというなら、まったくお金を払う必要はありません。

どちらのメールアプリがいい?

GmailとOutlookは、テック系大手2社が提供する優れたアプリであり、どちらも独自の機能を備えています。メールの送受信という基本的な機能を見れば、どちらのアプリも等しく役に立つことがわかるはずです。

単純さと使いやすさを好むユーザーには、Gmailが向いています。これは主に、Android OSとの親和性の高さによるものです。

もっとオプションがほしい人や、あまりGoogleっぽくないものを求めている人なら、まちがいなくOutlookがおすすめです。また、用途の広さもOutlookのほうがまさっています。

Gmail「初期設定のまま」は大損。変えるだけで無駄がなくなるセッティング5選 | ライフハッカー・ジャパン

Gmail「初期設定のまま」は大損。変えるだけで無駄がなくなるセッティング5選 | ライフハッカー・ジャパン

Outlookがさらに進化! Microsoftが「集中力改善」の新機能を搭載する模様 | ライフハッカー・ジャパン

Outlookがさらに進化! Microsoftが「集中力改善」の新機能を搭載する模様 | ライフハッカー・ジャパン

「Outlook」で新着メールを受信できない時の対処法7選 | ライフハッカー・ジャパン

「Outlook」で新着メールを受信できない時の対処法7選 | ライフハッカー・ジャパン

Source: Google Play(1, 2)

Original Article: Gmail vs. Outlook: Which Is the Better Email App for Android? by MakeUseOf