iPhoneのシステム終了にはいくつかやり方があるのは、ご存じですね。
サイドボタンと音量ボタンを同時に長押しして電源オフスライダを表示させるか、[設定] > [一般]ページの下部にある [システム終了] を選択するか、です。
これ以外に、強制的に再起動する方法もあります。
iPhoneを強制終了させる方法
iPhoneが反応せず、正常に終了できなくなってしまったら、音量を上げるボタンを押して素早く放し、音量を下げるボタンを押して素早く放し、サイドボタンを長押しすることで、iPhoneを強制終了させることができます。
サイドボタンを長押しし続けていると、しばらくするとiPhoneがオンになります。ただし、このiPhone強制終了の方法は、iOSの通常の終了の手順を踏むものではないので、あまりおすすめはできません。
では、システム終了せずにiPhoneを再起動するにはどうしたら?
SiriにiPhoneを再起動してもらう
iPhoneが最低でもiOS 16に更新してあれば(現時点では iOS 16.2 が最新)、Siri にiPhoneを再起動してもらうことができます。
CNETのネルソン・アギラールによれば、iPhoneをアンロックし、「Hey Siri(ヘイ、シリ)。iPhoneを再起動して」と言うと、「確認ですが、このデバイスを再起動しますか?」と聞かれます。
「はい」と答えるか、ポップアップで表示される[再起動]をタップすると、iPhone画面が真っ暗になり、数秒するとAppleロゴが表示され、少し待っているとロック画面が戻ってきます。

さらには、iPhoneを終了するようSiriに頼むこともできるので、指ひとつ動かさずオフにすることも可能です。
ただし、この場合はあとで手動で起動する必要があります。iPhoneの電源がオフになっている間にもSiriを機能させる方法は、まだAppleで開発されていないようです。
Source: CNET