ライフハッカー・ジャパンがメディアパートナーを務める「Japan Empowerment Summit 2023」が2月2日(木)、渋谷ストリーム ホールで開催されます。
今回のテーマは「地方創生×メタバース」。日本がデジタル経済圏の新たなフロンティアに乗り出す第1歩として、Web3時代に向けた「地方創生 x メタバース」の大規模カンファレンスイベントとなっています。
プログラムは、リアルとバーチャルを融合した産業用マルチバースやコミュニケーションバースと呼ばれる教育、医療、SDGs 、観光、スポーツなどのテーマに基づいて有識者が議論する「テーマセッション」と、自治体ライトニングピッチ「インタラクティブセッション」に分かれています。
テーマセッションでは、教育、医療、SDGs 、観光、スポーツなどのテーマのほか、通信キャリアから見えるメタバースの未来について、通信キャリア3社のキーパーソンが一堂に登壇して議論を交わします。
インタラクティブセッションでは、雪まつりやメタカープなど、地域の特性を生かしたメタバースの活用によるまちづくりの事例を紹介する14セッションが展開されます。
一般社団法人Metaverse Japan 代表理事の長田新子さん、馬渕邦美さんをモデレーターに、Digital Garage 取締役/共同創業者 チーフ・アーキテクトの伊藤譲一さん、慶應義塾大学 医学部 教授の宮田裕章さん、自民党のweb3プロジェクトチーム 座長を務める平将明衆議院議員など、そうそうたるメンバーが登壇。
ライフハッカーでは連載「メタバースとリアル 消えゆく境界線」を展開しており、メタバースによって広がる新たな働き方やキャリアの可能性を追いかけています。
メタバースによって何ができるようになるのか、未来にはどんな可能性が広がっているのか? そのヒントがきっと見つかるはずです。
▼「Japan Empowerment Summit 2023」の申し込みはこちら
Source: Metaverse Japan