人間の「考える力」は、他の生物より優れた点である反面、考えてすぎてしまうことが弱点にもなる──。

著書最先端研究で導きだされた「考えすぎない」人の考え方』(サンクチュアリ出版)でそう語るのは、言語学博士の堀田秀吾さん。考えすぎることが「迷う、決断ができない、一歩が踏み出せない」などの原因になるからです。

さまざまな研究を引き合いにしながら堀田さんが説くのは「考えすぎないほうが、行動力や幸福感が高まり、仕事や人生にいい影響がある」ということ。

「考えすぎないテクニック」はどうすれば身につくのでしょうか。

次のページ>>
心配事の約8割は、実際には起こらない
123