仕事以外にも楽しめる付加価値がたくさん

2階で受付を済ませ、セキュリティカードを受け取ったら「Main Cabin」という名前のついた空間がメインのワークスペースにも出入りが可能に。個室や半個室、カウンターのほか、オンラインブースがあり、席によってはゲストも利用可能です。

貸し出しされる植物の鉢もここに並んでいます。また、壁には雨や蝶々の舞う様子が映し出されるほか、アートもかけられています。
そうそう、月額会員はアートの展示ができるのも、このオフィスの特筆すべき特徴。自分の絵を壁にかけたり、動画をプロジェクターで映したりすることができるので、タイミングが良ければゲストも作品にふれられるかもしれません。


もともと、パナソニックのショールームだった場所。
言われてみれば、このオフィス内にはパナソニックの“アイテム”が散りばめられていることに気づきます。たとえば炊飯釜を再利用したランプや、アイロンのパーツを使ったブックエンドなど。
これは、工場排出物をまったく別のプロダクトとして新たな価値を創出する「アップサイクルプロジェクト」によるもの。

また、世に出る前の新製品をこのオフィスで会員の皆さんに使ってもらうことも。たとえば、オフィス内で使われていたパナソニックの次世代型バッテリー「e-block」もその一例です(現在は製品化されています)。
会員にとっては新たな体験をする機会となり、企業にとっては実証実験の場となる有意義な試みです。
そして、もう1つパナソニックの最新技術を投影しているのが、これまでにご紹介した鳥のさえずりといった音響や、雨や舞う蝶を映した映像。
さらに、パソナ・パナソニック ビジネスサービスが提供する、人間が先天的に持っている「自然を好む性質=バイオフィリア(biophilia)」理論にそって、仕事環境を人間に最適な自然環境に近づける健康経営ソリューション「COMORE BIZ(コモレ ビズ)」の科学的エビデンスに基づいたノウハウを掛け合わせ、空間全体でウェルビーイングな働き方をサポートしているのだそうです。
このような企業の取り組みを身近に感じられるのも、ビジネスパーソンにとってはいい刺激となりそうですね。
リラックスしたコミュニケーションの場でありたい

利用者に一番人気のエリアを聞いてみると「やっぱり、ブックパークですね」と酒井さん。
仕事をするためにここを訪れるだけでなく、その時に気になる本を手に、ドリンクを飲みながらソファでくつろぐという過ごし方をする人がとても多いのだそうです。
また、このエリアは利用者の交流にもひと役買っているのだとか。
名刺交換が目的の異業種交流や、人脈獲得のセミナー参加といったコミュニケーションには「疲れてしまった」という人も多いでしょう。それに対して、酒井さんが目指すのは「天王洲というエリアに集う方々の、リラックスしたコミュニケーションの場」。
コロナ禍で頻度は少なかったものの、これまでにもブックパークに10人ほどが集い、バーチャル旅行を楽しんだり心惹かれた本をシェアする会などを実施。
利便性や作業の効率化を追求したシェアオフィスはいくらでもあります。
でも、シェアオフィスの良さは、それだけではありません。業種を問わず、そこに集う人がアイデアを共有したり、好きな本を紹介しあったり、お互いに刺激を受けたりしながら、シナジーが生まれる場所でありたい。
そういう試みは続けていきたいですね。(酒井さん)
建物に付加価値を与えることで、そのエリアの魅力までも高める三菱地所レジデンスの取り組み。酒井さんも天王洲という街に大きな可能性を感じているそうです。
東京23区にありながら、水辺でワーケーションができるというのはほかにはない魅力だと思います。
徒歩だと少し時間もかかりますが、歩きながら感じられる広い空の開放感も味わえます。天王洲に用事があるときはもちろん、わざわざ訪れていただいて損はないと自負しています。(酒井さん)
ウェルビイーングな働き方を科学的エビデンスに基づきサポートし、利用者の「生産性」を追求している「ザ ・パークレックス天王洲[the DOCK]」。
頑張りすぎたら、「サークラウンジ」で鳥のさえずりをBGMにリラックス。アイデアに煮詰まったら、壁一面に陳列する無数の本に囲まれ、思考を巡らせたり本をきっかけに誰かと感性を刺激し合う──。ほかにはない、出会いと仕事、クリエイティビティが1つになったこの場所は、働くことの価値観をアップデートしてくれそうです。
メリハリのあるワークスタイルを実現したい、創造力が掻き立てられるような環境がほしいなら、週に一度か二度、通う日を決めてみるのもよし、週末に気分転換も兼ねて足を運ぶもよし。働きながらリフレッシュできる都会にいながら自然を体感できるワークプレイスでした。
〒140-0002 東京都品川区東品川1-3-15
<主な利用プラン>
フリー席:33,000円/月、固定席:44,000円〜/月(フリー席も利用可)、モーニング&ナイト&ホリデー:16,500円/月、ゲスト利用:1,100円~/時間
Photo: 島村緑
Source: ザ・パークレックス 天王洲 [the DOCK], Panasonic, COMORE BIZ