ライフハッカーVoicy|毎週火・木曜日 朝8:00配信中!
ライフハッカー編集部が運営するVoicyチャンネルは、作家・書評家の印南敦史さんがビジネスパーソンの仕事、生き方に役立つ本を紹介する連載「毎日書評」を声でお届けしています。
仕事で新しい目標を立て「今年からは○○を成し遂げるぞ!」と意気込んだものの…。早くもペースダウンしていませんか?
やる気やモチベーションの低下には、何かしらの原因があるはず。上手に対処すれば乗り越えられます。今回は、「やる気・パフォーマンスが低下する原因と対処方法」をテーマにこれまでの放送から4つセレクトしてお届け。
気になった方は各放送のURLからぜひ聞いてみてください。
やる気が出ないのは「コレ」が原因
仕事にやる気がでないのは「3つの欲求」が満たされていないから?
この放送で紹介しているのは、「仕事へのやる気を左右する3つの欲求」について。
人間は、「存在」「関わり」「成長」という3つの欲求をもとに働き、どれか1つでも欠けてしまうとその場から逃げたくなるのです。
放送では、この3つの欲求が何で構成されているか、また満たされていないものがあるとしたらどうすれば改善できるのかを紹介。
ぜひチェックしてみてください。
▼放送を聴く
モチベ・パフォーマンスを持ち直すための方法3つ
1. やりたくないをやりたいに変えるスキルを身につける方法
やる気がなくても「やらなければならない」ときは山ほどあります。しかし、なかなかスイッチが入らず時間ばかり経ってしまうことも。
そこで放送で紹介しているのは、やりたくないことをやりたいに変える思考力の身につけ方。「MUST」を「WILL」に上手に変換する方法を取り入れると、面倒だと思っていた作業や重く感じていたタスクも、楽に進めることができますよ。
▼放送を聴く
2. その仕事は愉しい?日々の業務にワクワクを見つけ結果をだすには
やる気があり、愉しんで仕事をしているときと、モチベがないまま無理やり取り組んでいるときとでは仕事の成果もまったく違います。
どんなに落ち込んでいるときでも、常にパフォーマンスのクオリティを保つ鍵は業務にワクワクを見つけること。能動的に「愉しさ」を見つけるためのヒントを以下の放送でチェックしてみてください。
▼放送を聴く
3. 仕事にやりがいを感じられないときに読みたい「3つの名言」
もう1つ、モチベがさがっているときに効果的な対処法は、背中を押してくれる「名言を聞くこと」。この放送では、すベてのビジネスパーソンの胸に刺さるような名言を紹介しています。
なかでもスティーブ・ジョブズ氏や松下幸之助さんのような偉人の言葉は、今やっていることへの迷いを解消してくれます。
ぜひ、放送で聴いてみてくださいね。
▼放送を聴く
ライフハッカーのVoicyでは、ビジネスパーソンの仕事術や豊かな人生を送るヒントとなる放送を配信しています。ぜひ番組をフォローしてみてください。
>>毎週火・木曜日 朝8:00配信!ライフハッカーVoicyをフォローする
Source: Voicy