パソコンで複数のものを同時に選択するのは簡単です。クリック&ドラッグで好きなものをいくらでも選べばいいだけです。
ところが、iPhoneではそうはいきません。アプリによって、「すべてを選択」もしくは「編集」を選ぶしかない場合は、選びたいものを1つずつ丁寧にタップするしかありません。
しかし、こんな時に、iPhoneでまとめて選択できる裏技があります。複数のものをタップして選択するのではなく、ただスワイプするだけで選択できるのです。
アプリが対応していれば、選択したいものを2本指でスワイプすれば選択されます。画面の下までドラッグしてスクロールして選択したり、画面の上まで行って2本指のジェスチャーを繰り返して、別の複数のものを選択することもできます。かなり楽しいです。
一度複数のものを選択したら、画面をタップして長押しすると、その選択したグループの「削除」「共有」「コピー」など一括アクションが表示されます。
今のところ、このジェスチャーは主にApple純正のアプリで使えますが、このジェスチャーを活用する方法はいろいろとあります。
今日のワークハック:iPhoneで複数のものを2本指で選択する
連絡先をまとめて削除する
以前は、iPhoneで複数の連絡先を管理するのは非常に面倒でしたが、もうそんなことはありません。
「連絡先」アプリを開き、2本指でスワイプして、複数の連絡先を選択することができます。選び終わったら、画面を長押しして、必要なアクションを表示させます。
今のところこれが、複数の連絡先を削除したり、コピーしたり、ほかの人に共有したりする最速の方法です。
複数のリマインダーを選択する
「リマインダー」アプリでも、2本指でスワイプすれば、複数のリマインダーを選択することができ、簡単にリマインダーを再編集できます。
たとえば、2本指でスワイプしてリマインダーを複数選択し、画面を長押しして、そのリストを別のリマインダーフォルダに移動したり、フラッグやタグを追加したりすることができます。数回のタップですべてが完了します。
メールを簡単に分類する
Appleの「メール」アプリで、2本指のスワイプジェスチャーで複数のメールを選択することもできます。
メールを選択したら、画面を長押しして、メールをまとめて別のフォルダに移動したり、アーカイブにしたり、一度に複数の送信者をブロックしたりすることができます。
見たくないスレッドをミュートにする
「メッセージ」アプリからの通知が多すぎる場合は、同じ方法でメッセージを簡単にミュートにすることができます。
「メッセージ」アプリを開き、2本指でスワイプして見たくないスレッドを選択します。画面を長押しして、ミュートボタンをタップすれば、すべてのメッセージがミュートされます。
ただし、このスワイプジェスチャーは、複数のスレッドを選択できるだけで、複数のメッセージを選択するのには使えません。
複数のメモをピンする
Appleの「メモ」アプリも、2本指でスワイプすると複数のメモを選択することができます。
メモを選択したら、画面を長押しするとオプションが表示され、選択したすべてのメモを即座にピンすることができます。もちろん、ワンタップで選択したすべてのメモを移動したり、削除したりすることもできます。
以上のように、さまざまなアプリで活用できるこのワークハック。2本指でスワイプするだけです。
少しでもiPhoneでの作業を簡略化させたい人は試してみてください。
連載「今日のワークハック」では、仕事が速く効率的にこなせる!ツール・アプリ・OSのショートカットや使い方、アイデアをお届けします。