文房具やメモ帳の収納なら「小物用」

紙の書類だけでなく、ハサミやペン、メモ帳といった細々としたものを収納するなら「小物用」がおすすめ。

中身が見えやすい透明タイプなので、何を収納しているのかひと目でわかります。

ポケットは大きく開くため出し入れしやすく、ハサミやメモ帳、タスク管理用のメモ、修正テープなど仕事でよく使うものを収納。

仕切り付きなので中で小物類がごちゃついたり、ペンたての奥底を探したりすることもないので、修正テープなど小さいものを収納するのに打ってつけ。ポケット設計なので、ポーチを使用しているような感覚です。


「これ以上、机上に収納用品を置きたくない」と思っていた筆者は、壁面を有効活用した壁掛けポケットのおかげで、より効率的なワークスペースの使い方ができるようになりました

コクヨの『キャリーボックス<NEOS>』で移動が超ラクに! 収納力の秘密は特殊な仕切りにアリ【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン

コクヨの『キャリーボックス<NEOS>』で移動が超ラクに! 収納力の秘密は特殊な仕切りにアリ【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン

収納力・取り出しやすさがレべチ!コクヨのペンケースは「ななめ仕切り」だから使いやすい
【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン

収納力・取り出しやすさがレべチ!コクヨのペンケースは「ななめ仕切り」だから使いやすい 【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン

ケーブルつけたまま持ち運びたいなら。コクヨのBIZRACK『PC ツールバッグ』が快適【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン

ケーブルつけたまま持ち運びたいなら。コクヨのBIZRACK『PC ツールバッグ』が快適【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン

>>もっと【今日のライフハックツール】を見る

>>「ワークスペースを整える」の記事を見る

商品貸し出し/Source: コクヨ

12