※ 本記事は2022年4月29日の記事を再編集して掲載しています。
こちらは(株)メディアジーンのメディアコマース・チームが編集・執筆した記事です。
お正月、食べ過ぎてしまいました。
外は依然厳しい寒さでとても運動する気は起きません。なんとか室内で体を動かせないだろうか...
そんなことを考えていたら、マンションでも安心して使えると評判のクッションのようなトランポリン『ホームジャンプグッディ』を家で試すチャンスに恵まれたので、レビューしていきます。
座り心地の良いクッションが運動器具に変身!

「ホームジャンプグッディ」があれば、すぐに有酸素運動が始められます。さっそく跳んでみると、ロージャンプからハイジャンプまでが普通にこなせました。仕事の合間に数秒間運動するだけで、座りっぱなしからくる弊害が防げそう。なんせ跳ぶだけなので気軽です。

サイズは50 x 50 x 20cmと、ちょっと大きめのクッションといったところです。弾力性が高いので、座り心地の良いクッションとしてリラックスタイムに重宝します。

使わないときはこの通り、部屋の隅に立てかけておけばじゃまになりません。
ミニトランポリンと使い勝手を比較してみた

自宅のミニトランポリンと使い勝手を比べてみました!
「ホームジャンプグッディ」はスプリングが入っているのかと思うほどよく跳ね、その場で跳ぶぶんにはミニトランポリンに引けを取らないほどです。

足踏みやツイストといった運動も問題ありません。さすがに脚を広げて行うエクササイズなんかはクッションタイプではむずかしかったのですが、ベーシックなトランポリン運動ならこれで十分と感じました。

音が静かなのは嬉しいメリット。使い終わったらさっと移動させられる点も、クッションタイプならではです。
特殊3層構造でへたらない

寝具メーカーが考案したというだけあり、反発力はさすがです。コンパクトなのに高く跳べる理由は、2層の高反発ファイバーに硬質ウレタンとの特殊3層構造にありそうです。

子どものころ、クッションやベッドで飛び跳ねて怒られたものです。そんなトラウマから最初は「ホームジャンプグッディ」上で跳ぶのも恐る恐る。最終的には思いっきり跳んだにも関わらず、結局へたったのは筆者だけでした。
それもそのはず、「ホームジャンプグッディ」は200kgの重りを8万回叩きつけても形状が変化しないほどの耐久性を備えているとのことです。
「ホームジャンプグッディ」があれば、仕事の合間の軽いトランポリン運動から本格的な有酸素運動までが手軽にできます。なかなか運動習慣が身に付かないという方にこそおススメしたいアイテムだと感じました。
「ホームジャンプグッディ」は、現在、共同購入サイト「CoSTORY」にて、2名のメンバーを集めて購入をすると、50%OFFの特別割引価格で購入できます。下記リンク先ページで、ぜひ詳細をチェックしてみてください。
※下記のリンクは1/24 20:30まで有効です。以降はこちらからお求めください。
【CoSTORYとは?】

『CoSTORY(コストリー)』は、友人や家族・同僚などと一緒に、楽しくお得にショッピングができる"共同購入"の体験を提供する、新しいソーシャルコマースプラットフォームです。
24時間以内に設定された人数以上で買い物を行うことで、最大50%OFFの特別割引適用・限定商品をGET※など、一人では得ることのできない特典を受けることができます。
※特典内容や、購入成立のための必要人数は、商品によって異なります。
※個別配送のため、他の購入者に個人情報が共有されることはなく安心です。
Photo: 山田洋路
Source: Makuake