やはりオンラインよりも直接顔を合わせて話した方がやりやすいと思いつつ、
これからもしばらくWeb上での会議が続くだろうな…と、そんな気がしています。
今回は、【役割別】オンライン会議をスムーズに進めるスキルと、おすすめのツールを紹介していきます。
会議を始める前に確認すべきこと
ファシリテーターに求められる3つのスキル
オンラインでもオフラインでも、会議を効率的に進行するにはファシリテーション力が必要不可欠です。
会議を進める側(ファシリテーター)に求められるスキルは、基本的に以下の3つ。
1 会議をデザイン(設計)する
会議の必要性や目的を明確にし、その達成のために「議論の順番を組み立てる」スキルです。
2 会議をリードする
会議をうまくコントロールしながら、アジェンダで決めた内容を確実に進める必要があります。
議論をうまくまとめるコツ
リーダーに必要なのは即決力
3 “場づくり”をする
立場に関係なく、発言しやすい雰囲気を作ることも大切です。
相手に「安心感」を与えるには
ブレストは質より量
参加者は「伝えるスキル」を磨く
結論は先に伝える
共感を生む話し方
反対意見でも怖がらずに
オンライン会議に便利なツール
Google Meetの便利機能は要確認
スマホでも崩れずに見れるスライド
資料の共有に大活躍!多機能ポインター
イヤホンに疲れた人におすすめ
冗長になってしまいがちなオンライン会議ですが、進行側も参加する側も意識を少し変えるだけで、もっと有意義な時間にできるかもしれません。
Image: Shutterstock
あわせて読みたい