Google Chromeはいつの間にか、一番使われるブラウザになりました。その一つの理由として、拡張機能が豊富であることが挙げられます。

この記事では、Google Chromeの拡張機能の中でも、生産性アップに直結するものをご紹介します。

1. Google ドキュメントをさらに効率化

Googleドキュメントを使っている人は、Chromeの拡張機能を使うことで、共有がもっと簡単になります。拡張機能「Sir Links-a-Lot」を使えば、オリジナルドキュメントのコピーをつくったり、PDFとしてエクスポートしたりと、デフォルトの共有方法よりさらに細かく設定が可能。短縮URLも設定できるのもポイントです。

Googleドキュメントは早速活用してみましょう!

▼記事の詳細を見る

Googleドキュメントの共有を便利にするChrome拡張機能4選 | ライフハッカー・ジャパン

Googleドキュメントの共有を便利にするChrome拡張機能4選 | ライフハッカー・ジャパン

2. Googleのヘビーユーザーなら「Black Menu for Google」

「Black Menu for Google」は、Chromeのアドレスバー横にミニウィンドウがポップアップする拡張機能。翻訳や検索、Gmail、ドライブなどGoogleのサービスを、別のタブを開かずに使えます。Googleサービスのヘビーユーザーならダウンロードしておいて間違いなしです!

▼記事の詳細を見る

【Chrome仕事術】ライターが愛用する拡張機能「Black Menu for Google」とは? | ライフハッカー・ジャパン

【Chrome仕事術】ライターが愛用する拡張機能「Black Menu for Google」とは? | ライフハッカー・ジャパン

3. 動画のテキストを簡単にコピペできる「Blackbox」

動画に出てきたテキストをコピペするなら「Blackbox」がおすすめ。動画を一時停止し、コピーしたいテキストを選択してコピーするだけです。画像やPDFでももちろん動作します。セミナー動画や動画テキストから情報を取得したい場合に、大いに役立つでしょう。

▼記事の詳細を見る

動画のテキストも一瞬でコピペ!メモ効率があがるChrome拡張機能『Blackbox』【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン

動画のテキストも一瞬でコピペ!メモ効率があがるChrome拡張機能『Blackbox』【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン

4. 2クリックでタブをグループ化する

タブを開きすぎて、管理が大変になっていませんか?

そんな方におすすめなのが、タブをグループ化できるChrome拡張機能Auto Group Tabs』。たった2クリックで、散らかったタブをひとまとめにしてくれます。しかも、自動でまとめてくれるので、全くのストレスレス。Chromeユーザーは要チェックです!

▼記事の詳細を見る

タブを自動でグループ化してくれるChrome拡張機能【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン

タブを自動でグループ化してくれるChrome拡張機能【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン