スマートウォッチは、時計としての機能に加え、通知の受信や音楽の再生などができるなど、便利な機能を持っています。
しかし、数が多くて、どのスマートウォッチを選べばいいか迷いますよね。そこで、Apple Watch以外を考えている方向けに、今まで出した過去記事からおすすめのスマートウォッチを5つご紹介します。
Fitbitから進化したGoogleの純正スマートウォッチ

Apple純正がApple Watchなら、Google純正はGoogle Pixel Watch。Fitbit から受け継いだヘルスケア機能と、Googleの各サービスとの連携性の高さが特徴です。そして、Suicaを登録できるのが一番大きなポイント(Suica定期券やSuicaグリーン券にも対応していません)。Apple Watch以外だと、非接触決済未対応が多いので、「Google Pixel Watch」は数少ない端末になります。
Fitibitを元々使っていた方や、Android対応の高機能のスマートウォッチを探している方は、まず見るべき一品と言っていいでしょう。
▼商品の詳細を確認する
約1週間は電池持ちする、フィットネスバンドの上位機種

HUAWEIがリリースした高機能のスマートウォッチ「HUAWEI WATCH GT3」。いい意味で、ガジェットぽさがなく、おしゃれな外観が特徴。カジュアルな服装にも合わせやすく、CASIOのBaby-Gっぽさがありますよね。
防水、睡眠の分析、通知など一般的な機能はありますが、HUAWEI Wallet(ウォッチ上の電子決済)は、日本未対応です。
スマートウォッチながら、約1週間は電池が持つので、週一の充電に抑えたい人にはおすすめ。
▼商品の詳細を確認する
7000円以下で買えるXiaomiのスマートバンド

Xiaomiのスマートバンドはいつも話題になりますが、「Xiaomi Smart Band 7」はその中でも機能性に優れ、SNSでも話題になったガジェットです。
7000円以下という金額ながら、心拍数や血中酸素レベルのモニタリング、最大酸素摂取量の計測にも対応。防水性も高く、スイミングでプールに沈めても問題ありません。電池も3~4日くらいなら余裕で持ちます。
価格重視で選ぶなら、「Xiaomi Smart Band 7」の右に出るものはないでしょう。
▼商品の詳細を確認する
Xiaomi「Watch S1」と「Watch S1 Active」を比較

続いては、ハイエンドのスマートウォッチであるXiaomi「Watch S1」と「Watch S1 Active」の比較です。
ビジネス特化でフォーマルなものを求めているなら「Watch S1」がおすすめ。ステンレススチールケースを採用して、スーツにも合うソリッドな外観です。レザーのベルトを合わせてもいいですね!
一方、「Watch S1 Active」はヘルス情報をトラッキングしたり、ランニングやスイミングに使ったりするなら、ベストな選択肢と言えるでしょう。マイク搭載で、スマホにかかってきた電話を受け取ることも可能です。トレーニング中も、スマホを取り出さず電話対応できるのは便利そうですね。
▼商品の詳細を確認する
どうしてもApple Watchを買いたいなら…
どうしてもApple Watchを購入したいなら、Series 3は避けておくのがいいかもしれません。その理由と、代わりに買うべき機種とは? 以下の記事で解説しています。
▼商品の詳細を確認する