筆者と腰痛の付き合いは、かれこれ3年以上になります。もう腰が痛い状態が、デフォルトと化してしまいました。
原因は明らかに、デスクワーク時の姿勢。毎日、長時間にわたって背を曲げた姿勢でPCに向かっているのですから、そりゃ腰も悪くなります。
そこで救いを求めたのは、ノートPCを持ち上げ、より楽な姿勢で作業ができるようにしてくれる「ノートPCスタンド」でした。
現在、多種多様なノートPCスタンドが発売されていますが、その中から今回、筆者がチョイスしたのは「MOFT 超薄型ノートパソコンスタンド」。そして結論からいうと、この選択は大正解でした。
とにかく薄い!邪魔になったこと1度もなし

まずこのMOFT 超薄型ノートパソコンスタンド、最大の特徴はなんと言ってもこの薄さ!
ノートPCの底面にペタッと貼り付けて使うのですが、畳んだ状態ならなんと厚さ約3mm。持ち運びで邪魔になることはまったくありません。また、マグネットが付いており、持ち運んでいる際に「スタンドがパタパタ開いてうざったい!」みたいなことがないのも素晴らしいですね。
持ち運びやすく場所を選ばず使えるので、ノートPCを持ち歩いて仕事をする筆者にとって、この時点で十分、替えがきかない存在だったりします。
薄い体に、確かな「スタンド力」を秘めている

ノートPCスタンドとしての性能も大満足です。
まずこの「持ち上げ力」。最初は正直、薄い見た目から判断して「どうせそんなに持ち上げてくれないんでしょう?」と思っていたのですが、装着してみて驚きました。
MOFTはその薄い体を巧みに使って、ノートPCを8cmも持ち上げてくれるではないですか! 画面が8cm持ち上がるのは、かなりの変化。目線が全然違います。
ちなみに高さは2段階から選べるので、8cmが高すぎるという人は、一段下げて5cmにすることもできます。

またノートPCスタンドを選ぶうえで非常に重要なのが、安定感。キーを打つたびにガタガタ揺れるようでは、使い物になりませんよね。
安定感についても、白状すると最初は、やはり薄いのでMOFTを信頼していませんでした。しかし使ってみると、広い接着面がタイピングをしっかり受け止め、接地面も滑り止めがガッチリ踏ん張ってくれるので、全然揺れを感じません。疑ってごめんね、MOFT。
ただし、この安定感については、使用するノートPCの重さやサイズによるので、注意が必要です。少なくとも筆者が使っている13インチMacBook Airでは、問題なく使えていますが、大きめ・重めのPCだと変わってくるかもしれません。
新たな相棒と、腰痛の夜明けを目指して
さて、肝心の腰痛のほうはどうなったでしょうか?
現在、使いはじめて1カ月程度なのですが、1日の終わりに腰の苦しさ、「座っているだけでキツい…」みたいなことはなくなった気がします。
これまでは作業を続けているうちにどんどん猫背になり、ふと我にかえって慌てて背を伸ばす、みたいなことがよくありました。しかし、MOFT 超薄型ノートパソコンスタンドを使うようになってからは、「気づいたらすごい猫背だった」ということはなくなりました。
まだ完全に腰痛が改善されるのは先になりそうですが、この調子で腰に優しい暮らしを続けていきたいです。
というわけで、MOFT 超薄型ノートパソコンスタンドは持ち運びに優れ、そのうえスタンドとしても申し分なし。すでに筆者のなかでは「相棒枠」にランクインしています。
Source: MOFT