macOSのFinderは、デフォルトでも見た目はいいですが、好きではない場合は、そのまま使い続けなくて大丈夫です。Finderの見た目を変えれば、Macのデフォルトのファイルマネージャーも望み通りに表示できます。
Finderをもっと自分好みの見た目にするために、変更できるところはたくさんあります。
今日のワークハック:MacのFinderを自分好みにカスタマイズする
今回は、macOSのFinderをカスタマイズする方法を教えましょう。
目次
システム環境設定を使ってFinderの見た目を変える
Finderの一番基本的なカスタマイズは、色の配色を変えること。タイトルバー、ファイルマネージャーのハイライトカラーなどが変更できます。
このオプションにアクセスするには、「システム環境設定」に行き、「一般」を開きます。
画面の一番上に「外観モード」があります。アクセントカラーを変更すると、Finderを含むmacOSが新しい配色になります。

次は、Finderで選択したファイルやフォルダに使う色を選びましょう。強調表示色の横にあるドロップダウンメニューから新しい色を選びます。
上記に加えて、Finderの外観を変えるのに微調整できるオプションもいくつかあります。
Finderでさまざまな要素を隠す
Finderには、ウィンドウにサイドバー、ツールバー、パスバー、ステータスバーのようなさまざまなものが表示されます。
このようなオプションのおかげで、Macのあらゆる場所にすばやく移動できるのですが、使わないものがある場合は、Finderのウィンドウに表示させる必要はありません。
Finderの「表示」で隠すことができ、Finderがスッキリとした見た目になります。
サイドバーを隠す
サイドバーには、通常Macのドライブ、接続しているサーバー、Macの主なフォルダなどが表示されています。このようなものにアクセスする必要がなければ、Finderのウィンドウでサイドバーを非表示にすることができます。
Finderのメニューで「表示」をクリックし、「サイドバーを非表示」を選ぶと、サイドバーが表示されなくなります。

ツールバーを隠す
ツールバーはFinderのウィンドウの上部に表示され、ファイルやフォルダの基本的なオプションが表示されています。ツールバーを使わない場合は、Finderから非表示にすることができます。
Finderのメニューで「表示」をクリックし、「ツールバーを非表示」をクリックしましょう。
サイドバーが表示されなくなります。ツールバーの特定のものだけを非表示にしたい場合は、「表示」のメニューにある「ツールバーをカスタマイズ」をクリックします。

パスバーを隠す
パスバーはFinderのウィンドウの一番下に表示されており、その時表示されているフォルダのパスをすべて表示しています。パスの表示が必要ない場合は、このパスバーを非表示にすることができます。
Finderのメニューで「表示」>「パスバーを非表示」をクリックすれば隠れます。

ステータスバーを隠す
ステータスバーは、選択しているものとMacの容量の情報を表示します(詳細な容量の情報を入手するmacOSのアプリ(英文)もあります)。
ほとんどのユーザーはこの情報は必要ないと思うので、そのような場合は、以下の手順でステータスバーを非表示にしましょう。
Finderの「表示」から「ステータスバーを非表示」をクリックするだけでOKです。

Finderのフォルダのアイコンを変更する
Finderは、すべてのフォルダに同じアイコンを使用しますが、選択したフォルダのアイコンに変更することができます。
Macで新しいフォルダのアイコンを準備してから、以下の手順にしたがってフォルダのアイコンを変更しましょう。
- 画像のプレビューを開き、「編集」をクリックして、コピーする。
- アイコンを変更したいフォルダを右クリックして、「情報を見る」を選択する。
- 上部にある現在のフォルダのアイコンをクリックし、「Command + V」キーを押す。

これで、そのフォルダのアイコンが画像に変わるはずです。
Finderのデフォルトの表示モードを変更する
Finderには、ファイルを表示するモードが4つあり、ツールバーのアイコンをクリックするだけで、そのモードを切り替えることができます。
あるフォルダで特定のモードを使用したい場合は、特定のフォルダ(もしくは複数のフォルダ)にデフォルトの表示を適用することができます。
手順は以下の通りです。
- フォルダを開き、デフォルトの表示を変更したいものを選択する。
- ツールバーの設定アイコンをクリックし、「表示オプションを表示」を選ぶ。
- 上部の「常にリスト表示で開く」をチェックする。

Finderのウィンドウで表示するものをカスタマイズする
Finderで、フォルダ、アイコン、テキストのスタイル、その他の表示を変えるには、いくつかの選択肢があります。Finderのウィンドウで何もない場所を右クリックして、「表示オプションを表示」を選ぶと、オプションを選択できます。

開いたウィンドウで、アイコンサイズ、テキストサイズ、表示する項目などが変更できます。
Finderでタグの追加や削除をする
タグを使えば、Finderで関連するファイルを探すのがより簡単(英文)になります。Finderから、新しいタグを追加することも、既存のタグを削除することもできます。
Finderでタグを使ってカスタマイズする場合は、以下の手順にしたがってください。
- Finderのウィンドウを開き、Finderの上部メニューから「環境設定」を選ぶ。
- 「タグ」のタブをクリックする。
- 追加したいタグを選んだり、削除したいタグを選ぶことができる。
- 新しいタグを追加するには、下の「+(プラス)」アイコンをクリックする。
- タグを削除するには、リストにあるタグを選択し、下の「−(マイナス)」アイコンをクリックする。

Finderのサイドバーに表示するものを選ぶ
タグと同じように、Finderのサイドバーに表示するものをカスタマイズすることもできます。サイドバーに追加したり、削除したりすることができます。
手順は以下の通りです。
- Finderをクリックし、「環境設定」を選ぶ。
- サイドバーのタブをクリックする。
- サイドバーに表示したいものにチェックを入れる。
- サイドバーに表示したくないものはチェックを外す。

変更は即時に反映され、設定を保存するボタンなどをクリックする必要はありません。
MacでFinderをカスタマイズする
当然ですが、Finderは非常に便利なユーティリティです。上記のようにさまざまなものをカスタマイズすることで、さらに使いやすくすることができます。この方法でカスタマイズすれば、見た目と機能を間違いなく自分好みにすることができます。
あらゆることを行なう速度を上げるには、いくつかのキーを押すだけですばやく実行できる、Finderのショートカットキーも学びましょう。
連載「今日のワークハック」では、仕事が速く効率的にこなせる!ツール・アプリ・OSのショートカットや使い方、アイデアをお届けします。
──2021年1月13日の記事を再編集のうえ、再掲しています。
訳:的野裕子/Screenshot: ライフハッカー編集部
Original Article: How to Change the Look of Finder on Mac the Easy Way by MakeUseOf