やりたいことが増えてきたら「やらないこと」を整理する
──ここからは一問一答形式でお聞きします。いつも何時に仕事をはじめて、何時に終えますか?
9時頃に始業して、遅いときは終電間際の23時ぐらいまでオフィスにいます。
──愛用デバイス、仕事道具は?
AirPods Pro。
オンラインミーティングも多いので、使用頻度が高いです。それから、ノイズキャンセリング機能で周囲の音を遮断できるので、仕事に集中したいときにも重宝しています。

──情報収集はどのように行なっていますか?
海外の記事やテック系の記事、『四季報』と書籍からです。
最近は、直近の悩みごとについての本を読みます。今は採用、組織論に関する本が多いですね。読む本は徐々に移り変わっています。
──能力を伸ばすには? ビジネス力を伸ばすには?
以前は、海外旅行によく行きました。
海外に行くと何気ない違いに気づけるようになります。小さな機微や違いに気づけることがビジネス上で大切なことだと思っています。
──余暇の過ごし方は?
YouTubeとTikTok鑑賞。
レコメンドされたものを眺めることが多いですが、高校時代に卓球部だったので、YouTubeで卓球の試合もよく観ます。
──心が折れたときはどうしますか?
心が折れることはあまりないですが、寝ます。寝たら忘れます。
──食生活で気をつけていること。好物は?
好物はアボカドです。週一ぐらいで食べています。
気をつけていることは、揚げ物を食べすぎないこと。
──運動の習慣はありますか?
最近、ゴルフをはじめました。
──これだけはやらないと決めていることはありますか?
やらないことを整理しています。
好奇心があるほうなので、やりたいことがどんどん増えてきてしまうので。

──ビジネスを通じてのゴールは?
事業家として成功して、投資ファンドをやりたい。
ファンドマネージャーとして大きなお金を運用できる人になりたいです。
──ビジネスパーソンにおすすめの一冊は?
『トップグレーディング採用術』ブラッド・D・スマート著(ダイレクト出版)
今、弊社は人材を採用中なので。
人を採らなければと思うと採用基準を広げて妥協してしまいますが、いい人材でなければ採らないほうがいい。今、弊社に所属している人は優秀な人ばかりです。
──座右の銘は?
『七転び八起き』
僕は転んでいる感覚はないけど、何度やっても諦めないということに尽きます。

野尻航太
1998年生まれ。大学在学中に合同会社Puenteeを創業。千葉鍛治刃物の代理店事業を展開し、数多くの鍛治職人と飲食業界をつなぐ。2019年よりベンチャー企業で新規事業開発室長としてコンテンツマーケティング、ECサイトを立ち上げ、事業売却までを経験。世界で使われるサービスをつくりたいとの思いから、2020年株式会社Kivaを設立し、安心して買える保証サービス「proteger」を提供している。
※株式会社Kivaは株式会社メディアジーンの投資先です。