Amazonブラックフライデー開催中!(12月1日23:59まで)
小さくて速い、デザインもいい。決め手はサイズか、重さか、ポート数か?
2022年12月1日(木)23:59まで7日間限定で、年に一度のビッグセール「Amazonブラックフライデー」が開催中! 期間中は「コスパ&タイパの良さ」を基準に編集部がおすすめアイテムをピックアップ。
セール対象商品の中から、最近注目を集める次世代の半導体「GaN(窒化ガリウム)」を採用したコンパクト充電器の中でも、特に人気が高いAnker製品とCIO製品を比較しつつ、おすすめを厳選してお届けします。
>>【お得情報】事前チャージでAmazonポイントが貯まる!
今話題のGaN充電器って?
エネルギー効率が高く、小型軽量ながら高出力の「GaN充電器」。
スマホやノートPCなどの機器をよりすばやくフル充電したい、簡単に持ち運べるコンパクトな充電器がほしい、などのニーズに応えるアイテムです。
GaN充電器は、そのエネルギー効率の良さにより、コンパクトで発熱が少ない充電器を実現。従来のシリコン充電器に置き換わる存在として人気が上昇しています。
「Anker vs. CIO」結局どっちが買い?
Anker Nano II 65W
言わずと知れた定番モデル。世界最小級の65W出力対応PD対応急速充電器です。
コンパクトなボディからは想像できないそのパワフルさに、登場したころは驚いた方もいるはず。
同クラスである13インチMacBook Pro純正アダプターと比較すると、約60%の小型化を実現。重さも半分近く軽量化されているとのこと。
スマホからノートPCまであらゆる機器の充電をカバーする優秀モデルと言えそうです。ただ、単ポートなので、複数台を同時充電したい人には不向きかも。
CIO NovaPort SOLO 65W
Ankerとよく比較されるのが、最近注目を集めるCIO。日本企業であることも話題となり、かつ評価の高さの理由の1つのようです。
Ankerと比較すると、デザイン面においては表面に粗いシボ加工が施され、すりキズ・ひっかきキズの目立ちにくい外観に仕上がっています。
サイズは5.25×4.2×2.9 cmと、65Wクラスの中では間違いなく最小級。重量は90gで、Ankerの上記モデルと比較すると30g以上軽い。
薄型モデルでもあるため、より身軽に、より持ち物をライトにしていきたい人はこちらがおすすめかもしれません。
▼2ポート搭載のこちらもおすすめ
複数ポートタイプには、「Nova Intelligence」という出力振り分け機能を搭載。充電デバイスに組み合わせで最適な出力配分に振り分けてくれます。
Anker 735 Charger (GaNPrime 65W)
複数ポート搭載の充電器の中でもまさに超優秀!
1ポート接続ではいずれも最大100W出力に対応し、100WクラスのMacBook Proでも急速充電可能です。
USB-Cの2ポート接続時は最大120W出力まで可能であり、各デバイスに適切な出力に分配してくれます。
「ノートPC級のデバイスも複数台充電できる小型の3ポートがほしい人」におすすめです。
▼レビューを読む
CIO NovaPort TRIO 65W
こちらも3ポートタイプの60WクラスUSB急速充電器です。
1ポート使用なら65W出力に対応、13・14インチMacBook Pro(8コアCPU)を含むモバイルノートPCを急速充電できます。
3ポート接続時はUSB-Cが最大45W出力、残り2ポートで15Wを分け合う形に制限されるものの、ノートPC + モバイル機器×2台の、3台同時充電が可能。
ノートPCのほかにもデバイスをたくさん持ち歩く人、スマホやタブレットも同時に充電したい人には持ってこいのアイテムです。
CIO LilNob PD3.0 65W
65W出力とマルチポートに対応したコンパクトなGaN充電器。クレジットカード約半分のサイズで、折りたたみプラグも兼備。収納や持ち運びが手軽に行なえます。
2つのUSB Type-CポートはPD3.0に対応しているのもポイント。2ポート使用時は45Wと18Wの出力が可能。さまざまなデバイスをすばやく充電したい人におすすめです。
▼レビューをチェック!
Amazonプライム会員なら事前チャージでポイントGET
Amazonプライム会員が、クレジットカードで5,000円以上事前チャージしてから商品を購入すると、+0.5%ポイントが貯まってお得です!
ポイントGETするには、ギフト券購入時に以下のクーポンコードを入力してチャージを。
<クーポンコード>
F4CP4Y5GRTY7
なお、表示価格は公開時のもの。変更や売り切れの可能性もありますので、それぞれ販売ページでご確認ください。