ここ数年はヘッドホンを中心に使っていた著者ですが、「寝ながら使えるイヤホン」を購入して以来、カナル型の身軽さに改めて魅力を感じています。
そんなカナル型を使っていて唯一気になるのが「長時間つけていると耳が痒くなる問題」。多いときでは作業中(約8時間)と就寝中(約7時間)で15時間ほどつけていることもあるため、どうしても気になってしまうんですよね……。
そんな悩みを手軽に解決してくれるアイテムを見つけました!
圧迫ZEROのイヤーピース

それがこちら、AZLAの「SednaEarfit Crystal」。
「圧迫ZERO設計」をキーワードに開発された、カナル型イヤホンの装着感を抜群に良くしてくれるイヤーピースです。
自分にぴったりのサイズが見つかる

耳が痒くなってしまう原因の1つとして、イヤーピースのサイズが合っていないということが考えられるのだそう。
たしかに付属のS・M・Lだけだと、微妙に小さかったり大きすぎたりすることってありますよね。

その点、こちらのアイテムはSSSからLまで合計7種類のサイズ展開があるため、自分の耳にジャストフィットのサイズを見つけられます。

そんなにサイズが多いと逆にどれが良いか分からない……という方におすすめなのが、中間サイズを含めた3サイズ(例:M/ML/L)を1ペアずつ揃えたセットタイプ。
自分のサイズが分かったら次回からは単品で購入することもできますよ!
こだわりの素材で快適な装着感

快適な装着感を実現するには素材も大切。
こちらのイヤーピースには、ドイツ製のプレミアムLSR(リキッド・シリコン・ラバー)が採用されており、程よい弾力で耳にぴったりと張り付いてくれます!

ジャストフィットだからこそ、外すとこのようにイヤーピースが裏返ることもありますが、そこすらも段々と愛らしく感じてきますよ。

耐久性の高い素材のため、汚れが気になってきたら水やアルコールでサッと綺麗にできるのも使いやすいポイントです。
3タイプでどんなイヤホンにも使える

一般的なイヤホンに合わせた「Standard」、ノズルの短いワイヤレスイヤホンにぴったりの「for TWS」、専用のアダプターが付いた「for AirPods Pro」の3タイプを展開しているこちらのアイテム。
どんなイヤホンにも付け替えできるのが嬉しいですね。

手持ちのイヤホンをワンランクアップさせたいという方におすすめの隠れた逸品でした。
執筆・撮影:シラクマ
Source: AZLA「SednaEarfit Crystal」
ROOMIEより転載(2022.11.14)