ここ数年、ブラウザに個人情報が筒抜けなことが問題視されています。各社さまざまな対応をはじめていますが、生産性と安全性を両立したい人におすすめなのがFirefoxです。
Firefoxは「収集する個人データは最小限にすること、安全に保護すること、秘密を作らないこと」をポリシーに基づき、個人データの保護に力を入れています。
今回、あらためて、Firefoxの魅力をご紹介していきます。
SmartBlockでトラッカーをブロックする
Firefox 87で導入された「SmartBlock」という機能。ウェブサイトからのデータ追跡をブロックする一方、サイト表示を壊しません。
Firefoxの担当者によると、「ウェブ上のトラッカーを全面的にブロックすると、サイトの表示が壊れてしまう」とのこと。画像が表示されなかったり、文章が崩れていたりなどなど、不都合なことが起きるようです。
しかし、「SmartBlock」ではその問題をクリアして、安全性と機能性を両立しています。その設定方法については以下の記事をご覧ください。
▼記事の詳細はこちら
どこまでも安全性を強化したい人へ
Firefoxは、デフォルトでも安全性の高いブラウザですが、さらにプライバシーの保護を欲した人にはオプションを用意しています。
たとえば、Firefoxは一部のデータを収集していますが、それすらも完全にストップできたり、検索ブラウザをプライバシー性の高い「DuckDuckGo」に変更できたりと細かい設定が可能です。
そのほかの設定については、以下の記事をご覧ください。
▼記事の詳細はこちら
今年さらにセキュリティが強化される
今年のアップデートで、セキュリティがさらに強力になっています。Androidユーザーであれば、HTTPS-Onlyモードが使用可能になりました。従来のHTTPよりも安全性の高いブラウジングを可能にしてくれます。
このほか、生産性向上に直結する機能も追加されています。最新のFirefoxの機能を確認しておきましょう。
▼記事の詳細はこちら
ブラウジングの丸見えを解決

Firefox Focusは、Firefoxのプライバシー保護に特化したスマホブラウザです。検索履歴、閲覧履歴などのすべてのログすべてを一発で消去できる機能を搭載しています。
閲覧履歴に基づいた広告も表示されないので、快適なブラウジングができるようになりますよ。
▼記事の詳細はこちら
SafariやChromeから乗り換えない?
プライバシー保護やセキュリティ面の安心感が高いのはもちろん、機能性も優れているのが、Firefoxの推せるところ。「Firefox Sync」でデバイスをシームレスで繋いだり、豊富な拡張機能で生産性をアップさせたりと、仕事でも困ることはなくゴリゴリ使えます。
最近、Firefoxから離れていた人やまだ未体験の人は、この機会に触ってみてはいかがでしょうか?
▼記事の詳細はこちら