「BOOK LAB TALK」は、ライフハッカー・ジャパンとBOOK LAB TOKYOがコラボ開催するトークイベント。
ライフハッカー・ジャパン編集長の遠藤祐子がモデレーターとして、著者の方に執筆にまつわるエピソードを伺います。(これまでのBOOK LAB TALK関連書籍はこちら)
第26回目となる今回は、『異能の掛け算 新規事業のサイエンス』の著者・井上一鷹さんをお招きします。
集中力を可視化するメガネ型ウェアラブルデバイス「JINS MEME(ジンズミーム)」や、深い集中を促す会員制ソロワーキングスペース「Think Lab(シンクラボ)」など数々の新規事業開発を手掛けてきた井上さん。
現在は株式会社Sun Asterisk(サンアスタリスク)のBusiness Development Unit Managerとして、多様な企業の新規事業やプロダクトを支援されています。
自身の新規事業開発に関する経験談をウェブ媒体やTVなど数々の場で語るなかで気づいたことは、事業開発について語られる内容には「精神論」が多く、「サイエンスできる部分」がなおざりにされているという現実。
「新規事業に不可欠なのは『チーム』と『方法』の両論である」と語る井上さんに、変数と未知なことが多い新規事業の成功確度を上げる「サイエンス」について、チーム論と方法論の2つの軸で語っていただきます。
新規事業開発に携わる方はもちろん、実現したいビジネスやアイデアがある方も必見です。
登壇者プロフィール
井上一鷹(いのうえ・かずたか)

(株)Sun Asterisk Business Development Unit Manager
大学卒業後、戦略コンサルティングファームのアーサー・D・リトルに入社。大手製造業を中心とした事業戦略、技術経営戦略、人事組織戦略の立案に従事する。2012年、JINSに入社。商品企画、R&D室 JINS MEME事業部マネージャー、Think Lab取締役を経て、JINS経営企画部門の執行役員を務める。JINS退社後、Sun Asteriskに入社、Business Development Unit Manager。著書に『集中力』(日本能率協会マネジメントセンター)、『深い集中を取り戻せ』(ダイヤモンド社)などがある。
開催概要
日程
2022年12月6日(火) 19:00〜20:00
※オンライン配信のみでの開催となります。
チケットの種類(参加方法)
①オンライン視聴参加・書籍付き:2420円(送料込み)
②オンライン視聴参加のみ:無料
参加方法
Zoomによるオンライン配信になります。
- スマートフォン、タブレット、パソコンなどをご用意のうえ、安定した通信環境下でご参加ください。
- 参加にはZoomアカウントが必要になりますので、あらかじめご登録ください。
- 参加申し込みをされた方に、当日Peatix経由のDMにてZoomへの参加URLをお知らせします。
BOOK LAB TALK

BOOK LAB TOKYOは、2020年11月よりリアル店舗からオンラインへ物販拠点を移し、書籍やコンテンツを通した新しい発見や驚き、アイデアが生まれるきっかけをお届けします。また、トークイベント「BOOK LAB TALK」では、【BOOK LAB TOKYO×著者×メディア】の新しい読書体験の創造に挑戦していきます。詳しくはこちら