仕事用の書類を持ってリビングへ行くと、「あ〜あの書類を忘れた」と元いた部屋に戻って…なんてことを幾度となく繰り返しています。
「室内でバッグを持ち歩きたくないし」と思っていた時に見つけたのがソニックの『ハンギングボックス A4ファイル対応 ユートリム』。これ1つあれば、在宅ワークもオフィスでの仕事の移動も便利なんです。
荷物を入れたまま移動ができる「ハンギングボックス」

ソニックが販売するハンギングボックスは、デスクに取り付けられる収納ボックス。
ファブリックでできた生地で柔らかい印象がありながらも、かっちりとしたデザインなのが素敵です。カラーもグレーとネイビーの落ち着いた色合いから選べます。


ハンギングボックスのなかに書類等を入れたら、ダイニングテーブルへ。ハンガー部分をテーブルに取り付ければ、机の上も足元もスッキリしたまま仕事に取り組むことができます。
ダイニングテーブルの上も広く使えて一石二鳥。
特に仕事中は物が多くテーブルが散らかった状態のことが多いので、ハンギングボックスのおかげで探しものも少なくなり、集中して作業を進めることができます。
小物収納もアリ。耐荷重は約4キロで移動もできる


外側の両サイドにはポケットが付いており、マウスやケーブル、スマホなども収納することが可能。筆者は仕事中はスマホを触りたくないのでポケットに入れて仕事を開始。ペンなどの筆記用具も入れておくと取り出しやすい位置で便利です。


A4サイズの書類やファイルが入る大きさで、最大14インチのノートPC・タブレットも収納が可能。仕事以外で使う時にはリモコンや郵便物、小物類の一時収納にも役立ちそうです。

仕事を終えたり別の場所に持っていきたい時には、ハンガー部分を持って荷物を入れたままテーブルからさっと取り外して持ち運びができます。
これが何より便利。ひとまとめにしてあちこち移動できる使い勝手の良さが気に入っています。
ロッカーや本棚に収納しても違和感ナシ


ハンガー部分は折り畳めるため、ロッカーや本棚、クローゼット等にそのまま収納することができます。収納ボックスとしても違和感のないデザイン性で、横に倒れることもなくしっかりとしたつくりになっています。
ハンギングボックスを導入したことで、収納スペースを確保してより効率的に、スッキリ仕事に取り組めています。
アイボリーやブラックなど、ほかの色もあれば購入したいと思えるほど、買ってよかったアイテムでした。
Source: ソニック, Amazon.co.jp