多忙な毎日に、心を擦り減らしていませんか?
忙しさのせいで、発散する余裕もないままに溜まり続けるストレス、イライラ、不安…。
すべて抱えたまま、生活を続けていては、いつかダウンしてしまいます。わずかな時間、少しずつでいいので、心をケアしていく必要があります。
今回はそんな忙しい人のために、3分以内でできるメンタルケアを5つご用意しました。
必要時間: 3秒「マインドフルネス3秒ルール」
こちらは、イライラやネガティブな感情を手放すことで、心を良い状態に保つテクニック。
何か嫌な出来事に出会い、ネガティブ思考やネガティブ感情にとらわれた時に、ハッと我に返り3秒以内に気持ちを「実況中継」するのです。
そうすることでネガティブな感情を客観視することができ、穏やかさを取り戻せます。
いわば心の防衛手段です。
▼記事を読む
必要時間: 1分「自分への質問タイム」
続いてご紹介するのは、朝の1分間を使ったメンタルケアです。
方法はいたってシンプル。朝、自分に「いま、どんな気持ち?」と問いかけるのです。
それに何の意味が? と思うかもしれませんが、1日のはじまりに自分の心と身体の状態を知ることが大切。
そこで知った自分の気持ちをもとに、今日1日のタスクを考えてみましょう。
さらに、もし自分がネガティブな気持ちであったなら、「なぜそんな気持ちなのか?」「どうすればいいと思うか?」と問いを続ければ、抱えている問題に向き合うことができます。
▼記事を読む
必要時間: 2分「3つの文を書く」
こちらのメソッドでは、たった3つの文章を書くだけで、自分の心をケアすることができます。
その文章は、次の3つです。
- 今日は○○に集中する
- ○○に感謝
- ○○をあきらめる
これらを考え、書き出すことで、それぞれ違う方面からメンタルケアに必要な思考ができるのです。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
▼記事を読む