ビジネスにおいてボールペンやマーカーペンなどの文具を多用する人は、ストレスなく仕事をするために使い勝手の良いペンケースが重要です。
しかし、収納力の高いペンケースはいっぱいありますが、ペンが多くなればなるほど目的のアイテムを取り出すことが大変になりがち。
そんな悩みを解決してくれるのが、コクヨの新しいペンケース「Nストレージ」です。Nストレージは、ななめ仕切り構造になっていて、アイテムを簡単に取り出せます。
さらに、ななめにすることで空間を活用でき、収納力が高いのにペンケース自体は大きすぎません。そこで本記事では、実際に使用してみたNストレージの魅力をレビューしたいと思います。
ペンスペースは約13本が収納できる

ペンを入れるスペースには約13本のペンが収納でき、多めに入れたい人でも満足できるでしょう。ペンケースのメインスペースのため、もともとたっぷりと空間を使っています。
さらに、段差がついているので、下側にあるペンが埋もれることもありません。
ただし、13本収納できるとはいえ、本数はペンの種類による点と、入れすぎると段差が意味をなさない点に注意が必要。また、移動中の揺れが激しい場合はペンが動くので、段差でわけてもあまり意味がありませんでした。
ある程度ペンを絞ったうえで、あくまで取り出しやすくするための段差と考えましょう。
小物スペースにはよく使うものを入れよう

小物スペースにはよく使う小物類を入れるのがポイントです。ちょうど良い深さでペンとも干渉しません。
基本的には、消しゴムや付箋、シャープペンシルの芯などがおすすめ。

当然、多くは入らないため、よく使うものを厳選する必要があります。とはいえ、たくさんの付箋を入れようとしない限りは十分なスペースなので、通常必要とされるものは問題なく収納できます。
ポケットには定規やふせんなどの長物を

ペンケース内側の側面には、長い物を入れられるポケットが設置されています。邪魔にならずに収納できるので、フィルム付箋のような薄型の付箋や定規を入れるのにピッタリです!
ただ、15cmの定規を入れてみると、かなりギリギリでした。

頻繁に使用する場合は、出し入れにストレスを感じるかもしれません。もう少し大きなつくりであればなお良かったのですが、定規をななめに入れることで対応できますよ。

ななめに入っていても気にならない人は、こちらがおすすめです。
隠れた小物入れには使用頻度の低いアイテムがベスト

一見して収納できるスペースは上記までですが、実はペンスペースの下に隠された収納スペースがあります。使用頻度の低い小物を入れておくのに便利です。
このスペースを活用すると、ほかのケースを用意する必要もありません。いざという時にあったら便利な小物と言えば、修正テープやマスキングテープなどが挙げられますね。

ただ、このスペースはかなり取り出しにくいです。収納したアイテムによっては、ペンを一度取り出す必要があります。
できる限り小さめで、たまに使うものだけを入れるようにするのがおすすめです。
ペンケースの上部はガバっと開けられる
コクヨのペンケースの特徴として、上部を大きく開けられる点が挙げられます。

一覧性がよく、収納物が取り出しやすいため、本当に快適! たくさん入れても一目でわかるうえ、ペンケース内をガサゴソと探す必要はありません。

さらに、たくさん収納してもすぐに取り出せるためストレスフリーです。
カラバリが豊富でモチベーションアップにつながる

本製品のカラーバリエーションは、ブラック・スモークブルー・ピンクテラコッタ・マスタードの4色。ほかのアイテムとあわせられるため、好きなものを使うことでモチベーションアップにつながります。
ななめ仕切りとガバッと開く構造は、収納力が高いうえに取り出しやすいためストレスを感じません。特に、ななめ仕切り構造はまったく新しいタイプなので、今までしっくりくるペンケースと出会っていない人はぜひ試してみてください。
Source: コクヨ, Amazon.co.jp