ホワイト好きの皆様に朗報です。
長時間タイピングする人たちから絶大な人気を誇るPFUのHHKBシリーズから、「HHKB Professional HYBRID Type-S 雪」が発売されることになりました。
昨年、25周年を記念して2500台(日本語配列1250台、英語配列1250台)の限定で発売し、あっという間に完売した伝説の純白キーボード「雪」。今回、新たなデザインを採用して復活。これはちょっとニュースです。
刻印が中央に

ピュアな装いが初々しさすら感じさせる「雪」の新たなデザインとは、キーボードの中央に刻印された文字。
通常の刻印は左上ですが、中央にすることでデザイン性がアップし、業務用アイテム感が大幅に減った印象。もちろん英語配列、日本語配列それぞれに採用されています。
無刻印もデビュー

HHKBといえば、手とキーボードが一体化したプロ中のプロが使いこなす無刻印モデルの存在でも知られています。
これまでの雪の限定版では無刻印はキートップセットのみの販売でしたが、今回発売される「HHKB Professional HYBRID Type-S 雪」のラインナップには無刻印も登場。
その佇まいは、命の危険があるとわかっていても登山者を魅了してやまない雪山のよう。これは憧れる人が多そうです。
高級キーボードの使い心地は?

ちなみに、筆者はHHKBユーザーで、もう2年ほど「HHKB Professional HYBRID Type-S」を愛用しています。
4万円近いキーボードを購入したのは、年齢を重ねるにつれてノートPCのキーボードでミスタッチが増えたから。指の可動域が狭まったのか、文字を打っている時間よりもDelキーを連打している時間のほうが増えたような気がしていました。
人知れず真剣にライター引退を考えていたところ、キーボードをHHKBに変えてミスタッチが極端に減り、ライターとしての寿命が伸びたという経緯があります。
ミスタッチが減った理由は、静電容量無接点方式による深いストロークが筆者の指圧力にマッチしていたのと、指の可動域とキーボードのコンパクトさが絶妙にあっていたなどが挙げられます。
角度を三段階調節できるのもよかったのかも知れません。

「HHKB Professional HYBRID Type-S」のミニマルなキー配列のおかげで、諦めていたタイピングのスピードアップも叶いました。
もう、筆者にとってかけがえのないパートナーです。重さが540g(電池含まず)で持ち歩きにも最適なので、どこへでもお供させています。
尊師スタイルでノマドワークを最適化

だから、ノートPCのキーボードの上にHHKBを置く「尊師スタイル」も当然やっています。
ノートPCのキーボードを傷つけない「キーボードブリッジ」や、タッチパッドに干渉せずにタイピングの快適さを底上げしてくれる「セパレート型ウッドパームレスト」を使えば、パフォーマンスが上がります。
長々と語ってしまいましたが、とにかく「HHKB Professional HYBRID Type-S 雪」の定番化は喜ばしいニュース。
PFUダイレクト本店、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング(販売元:PFUダイレクト)にて購入可能です。
限定販売の時に買いそびれてしまった方は、検討してみてはいかがでしょうか。
Source: PFU DIRECT, HHKB, Amazon.co.jp (1, 2, 3), 楽天市場, Yahoo!ショッピング