Android スマホのホーム画面は、自在にカスタマイズすることが可能です。あまり知られていない便利な機能が、ショートカットをホーム画面に作成することです。

Androidのショートカット機能とは?

ショートカットがAndroid スマホで導入されたのはかなり以前のことですが、以来、人気アプリもそれぞれ独自のショートカットを提供してきました。

ホーム画面にあるアプリのアイコンを長押しすると、オプションが表示されます。たとえば、Notes アプリのアイコンを長押しするとボイスメモを新規作成するオプションが表示されたり、Spotifyアプリならアプリを開かずに曲目の検索ができたり、というものです。

便利なショートカットですが、ホーム画面に追加することで、お気に入りの操作に、より簡単にアクセスできるようになります(長押しよりはるかに簡単です)。

Androidホーム画面にアプリのショートカットを追加する方法

お望みなら、ショートカットだけを集めたホーム画面を作ることも可能です。まずは、以下のおすすめからはじめてみてください。

  1. 電話: 「お気に入り」や「よく使う連絡先」をショートカットとしてホーム画面に追加することができます。
  2. Google Keep: 新規メモを作成するショートカットがあると便利です。ショートカットは、スマホのデフォルトのNotesアプリからもサードパーティーアプリからも作れます。
  3. Google マップ: 自宅や勤務先へのルートをショートカットに設定すると、通勤に便利です。
  4. YouTube: おすすめ動画を飛ばして、登録チャンネルタブに直接アクセスするショートカットを作成しましょう。
  5. Spotify: ショートカットを使って、プレイリストやお気に入りに直接アクセスしましょう。
  6. カメラ: 自撮り用のショートカットを作成しましょう。
  7. Chrome: ショートカットを使って、新規タブを開いたり、シークレットモードでブラウズしたりできます。

できることは他にもまだいろいろ

メッセージアプリや生産性向上アプリでは、これらのショートカットが既に提供されているので、自分がよく使うアプリでどんなショートカットがあるか調べてみましょう (アプリのアイコンを長押しするだけで見られます)。

自分が頻繁に使うショートカットが見つかったら、ホーム画面に追加してみてください。

売り払うより賢い! 古いスマホやタブレット端末を再活用する3つの方法 | ライフハッカー[日本版]

売り払うより賢い! 古いスマホやタブレット端末を再活用する3つの方法 | ライフハッカー[日本版]