ダラダラと仕事をしないために、時間を決めて取り組んでみるものの、なかなか思うように捗らないことってあります。
スマホでタイマーをかけても、タイマーが気になったりタイマーをセットする時についスマホを触って時間が過ぎていってしまったことも。
そんな時間のロスを避けるために、取り入れてみたのが「タイムタイマーモッド」。ひと目でわかる残り時間が、意識を高めてくれます。
残り時間がひと目でわかるタイムタイマー

「求めていたものはこれだ!」と購入したのは、世界30ヵ国以上、販売実績20年以上の歴史をもつTime Timer社のオリジナルタイムタイマー。見た目は一般的な時計のようですが、分の表示が時計とは反対になっています。
使い方は簡単で、0〜60分までの、自分に必要な作業時間を手回しでセットすることで、仕事や勉強が捗るというもの。


筆者が最も使っているのは、記事を執筆する時。「1記事を45分で書く」とか「事務作業を15分で終わらせる」「5分間休憩する」など作業ごとにタイマーをかけることで、メリハリをつけることができています。

実際、タイムタイマーを使いはじめて無駄な時間を過ごすことが少なくなったと感じています。残り時間は赤で表示されるため、視覚的に一瞬で残り時間を把握できるのも大きなメリット。
休息時間にも使えるアラーム付き

設定した時間になると「ピピッピピッ」と音が鳴ります。音はオフにすることもできますが、オンの場合はちょっと仮眠をとりたいという時にも便利。

ケースは取り外すことができ、別売りの色違いに買い換えることも可能。
スタイリッシュなカラーとデザインで、タスク管理をしてくれるタイムタイマー。「スマホを触る時間を減らしたい」と思っていた筆者に、時間の上手な使い方を教えてくれた名品でした。
Source: 株式会社ドリームブロッサム, Amazon.co.jp