Amazonプライムデーで見つけて、即購入したCIOの充電アダプター

Ankerの製品と迷っていた筆者に、「これがいいよ」と教えてくれた夫によると、価格がお手頃で、高品質、日本製で評価も高いとのこと。

今まではパソコンやiPhoneの付属の充電アダプターしか持っていなかった筆者。肝心な時に充電が足りない! ということもしばしばあり、CIOの充電アダプターでどれほどストレスフリーになったのかをレビューしてみます。

コンパクトでスタイリッシュなLilNob『CIO-G65W2C1A』

CIOとは2017年に大阪で設立された充電器メーカーで、ECサイトのほか、大手家電量販店やキャリアショップなどで販売されています。

LilNob「CIO-G65W2C1A」は、手に取ってみるとその小ささにまず驚きます。クレジットカードの約半分ほどのサイズでありながら、最大65Wの高出力を実現した急速充電アダプターです。

USB Type-Cが2ポート、USB-Aを1ポート搭載しており、スマートフォンやパソコン、家庭用ゲームまで幅広いデバイスに対応できているのも購入の決め手に。

USB Type-Cのポートは、スマートフォンとMacbookが同時充電できる45W+18W仕様。急速充電対応スマートフォンでは 充電時間を大幅に短縮できます。またUSB-Aポートは、QuickCharge3.0(QC3.0)搭載 Androidスマートフォンなどに急速充電も可能です。

デバイスによって充電アダプターを買い揃える必要がなく、これ1つで充電問題を解決することができます。

最大65Wの高出力はどれほどのものか

CIO-G65W2C1A高性能・低発熱GaN(窒化ガリウム)半導体を搭載し、PowerDelivery3.0(PD3.0)の採用により13インチMacbookProへの供給電力はフルスピードで充電が可能なのだとか。

試しにまずiPhoneが30%を切った状態で、充電を開始。100%近くになるまでは約1時間ほどかかりました。

次にiPadが67%の状態で充電を開始するとフル充電になるまでに1時間ほど

Macbook Airは47%の状態から3時間半ほどで、フル充電になりました。外出中や入浴中などのちょっとした時間でフル充電できるのはうれしい!

3台のデバイスを同時充電できて効率的

やはりなんといっても便利なのが、3台を同時に充電できるということ。「今使いたいのに!」という時に使えないのはものすごくストレスですし、急速充電できることで仕事や作業も早く取り掛かることができるのは助かります。

ちなみにコンセントプラグが折りたためる点も大きなポイント。持ち運び時にも便利で、バッグの中で邪魔にならないスマートさ。機能性も優れているのに、こんなにコンパクトなのはうれしい。

初めて購入したCIOの製品、これから要チェックなメーカーになりそうです。

悩んでいたAnker PowerPort III 3-Port 65W Podとスペックを比べると、大きさはCIOの方がやや大きく10g重い仕様。複数台充電時のUSB-Cポートが20w→18wとやや落ちるもの、実用にはあまり影響はなさそうです。そこは価格差でカバーできるかも。

「スティック型」で急速充電! MacBook用充電器の正解見つけた【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー[日本版]

「スティック型」で急速充電! MacBook用充電器の正解見つけた【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー[日本版]

同時充電をミニマムに!Ankerの超軽量3口充電ポートが手放せない|これ買ってよかった | ライフハッカー[日本版]

同時充電をミニマムに!Ankerの超軽量3口充電ポートが手放せない|これ買ってよかった | ライフハッカー[日本版]

「タワー型タップ」はエレコムが正解!ひとつでデスクまわりを機能的に 【今日のライフハックツール 】 | ライフハッカー[日本版]

「タワー型タップ」はエレコムが正解!ひとつでデスクまわりを機能的に 【今日のライフハックツール 】 | ライフハッカー[日本版]

>>もっと【今日のライフハックツール 】を見る

Source: CIO, Amazon.co.jp