旅行中は、マップを開いたり、思い出の写真を撮ったり、おいしい飲食店を調べたり…とスマホを使う時間が増えます。
なので、気づけば「あれ? もうバッテリーが20%以下になってる!」なんてシチュエーションになることも。
今回はそんな旅行中の充電問題を解決してくれる、iWALKのモバイルバッテリー兼充電器をご紹介します。
旅行中の充電、心配いらず! iWALK最大の魅力2つ

旅行中のiPhoneバッテリー問題を解決してくれるのが、iWALKのモバイルバッテリー兼充電器。これが本当に良いんです。特に気に入った点は次の2つ。
1. 最大3台同時充電! iPhone×Apple Watchも◎
iWALKモバイルバッテリーの前面には凹みがあり、こちらではApple Watchを充電することができます。


背面には備え付けのLightningケーブルがあり、ここからiPhoneの充電が可能です。


さらに、USB-CまたはLightningケーブルの接続端子が本体にあるので、もう1台のスマホ、あるいはワイヤレスイヤホンなど、最大3台のデバイスを同時充電することが可能なんです!

たとえば夫婦や友人同士で観光中、2人のiPhoneのバッテリー残量が少なくなっても、iWALKのモバイルバッテリー1つで2台のiPhoneを同時充電できちゃいます。
僕の場合、以前某アミューズメントパークに家族で行った時は、専用アプリは使うし、写真も撮るし、待ち時間にSNS見ちゃうし…。
夫婦ともどもiPhoneのバッテリーに悩まされましたが、「iWALKモバイルバッテリーを持っていたらすべて解決できたな〜」と思いました。

2.パススルー充電に対応
iWALKモバイルバッテリーはパススルー充電に対応しているので、たとえば観光からホテルに戻ってきたら、宿泊先では通常の充電器として使うことができます!
しかも、iPhoneとApple Watchを同時充電しつつ、モバイルバッテリーにも充電されるので、コンセントが少なかったとしても複数デバイスの充電が可能。

旅先では、夜寝る時にiWALKモバイルバッテリーを電源につないで、iPhoneとApple Watchを充電すれば、朝には3つのデバイスがフル充電。
本来であれば、モバイルバッテリー・iPhone・Apple Watchを充電するそれぞれのケーブルを持ってくる必要がありますが、iWALKモバイルバッテリーとUSB-Cケーブル1本で完結できるのです。
9000mAhと大容量なのでちょっと重い…

ただ、実際に使っていて感じたネックは、バッテリー容量が9000mAhと大きいので、重量も約200gと重いです。大体iPhone 13 Pro1台分くらいの重さです。
旅行中はなるべく荷物を少なくしたいし、軽くもしたいので、「携帯性」という点ではとても優れているとは言い難い。
でも、9000mAhはiPhoneを2回フル充電できる容量なので、夫婦や友人2人で行く1泊2日くらいのキャンプでも使えることを考えると、使い道は広いとも言えます。
旅行におすすめの充電器はどっちなの?
僕は以前、旅行におすすめの充電器として「KINIVAワイヤレス充電器」についてもレビューしています。
▼レビューを読む
「結局どっちが旅行に最適なの?」と思っている人のために僕の見解をお話しすると…。
KINIVAワイヤレス充電器がおすすめな人

より荷物を少なく、軽くしたい! 日中はモバイルバッテリーを使わないなら、KINIVAワイヤレス充電器がおすすめ!
iWALKモバイルバッテリーがおすすめな人

それに対して、旅行中はスマホで写真・動画撮影をするなど、スマホをフル活用するなら日中にスマホを充電できるiWALKモバイルバッテリーがおすすめです。
我が家は現在、僕はKINIVAワイヤレス充電器を愛用し、旅行中スマホで写真や動画撮影を頻繁に撮影する妻はiWALKモバイルバッテリー、という組み合わせで使っています。
なので、iWALKモバイルバッテリーは旅行中たくさんiPhoneを使う人、バッテリー消費が激しい人向けのガジェットと言えます。
ぜひ、旅行中のバッテリー問題で悩んでいる方は導入してみてはいかがでしょうか?
ツヨシ

札幌在住ガジェットブロガー。ブログ「TECH YOU(テックユー)」ではガジェット・デスク周りに便利なアイテムを中心にレビュー。カッコ良い&快適なガジェットを好むこだわり強めのおじさん。(Instagram・Twitter・YouTube)
Source: iWALK