ExcelやWordで作業中に、意図せずファイルが閉じてしまったことはありませんか?

保存しておかなかったのはたしかに問題ですが、ドキュメントが消えてしまっても、すべてが終わりではありません。

なんらかの理由で、Officeドキュメントをうっかり保存せずに閉じてしまった場合でも、一からすべてをやり直さなければならない、と思い込む必要はないのです。

【今日のワークハックはこんな人におすすめ!】

・ExcelやWordでデータの保存を忘れてしまったことがある人

今日のワークハック:保存しておかなかったファイルを復活させる方法

実は、保存していなかったファイルを取り戻せる、手軽な方法があります。しかもそれは、あなたが使っているOfficeアプリに内蔵されているのです。

WordやExcel、あるいはそれ以外のOfficeアプリでドキュメントを使った作業をしていると、「保存ボタンをクリックしていない時でも、ファイルはきちんとバックアップされています

使っているアプリが、あなたのユーザーアカウントの「AppData」フォルダの下にある「Roaming」フォルダに、作業中ファイルのデータを保存しているのです。

たいていの場合は非表示設定になっているこのフォルダが、さまざまなWindowsアプリについて、ユーザーアカウントのデータを保存してくれています。

保存されずに閉じられてから間もないOfficeドキュメントは、このフォルダに保存されているケースがほとんどです。こうしたドキュメントを見つけるには、おもに2つの方法があります。

1. Roamingフォルダに直接アクセス

1つ目は、一番簡単で直接的な方法です。消えてしまったドキュメントが保存されているRoamingフォルダに直接アクセスするのです。

まずは、うっかり終了させてしまったアプリを立ち上げ、左上にある「ファイル」タブをクリックして、「情報」メニューを選びます。次に、「文書の管理」をクリックして「保存されてない文書の回復」を選びます。そうすると、保存せずに閉じてしまったファイルが表示されるはずです。

ここから保存したいファイルを選び、二度と失わないように「名前を付けて保存」をクリックしましょう。

2. より上級者向けのアクセス方法

もう少し「テクノロジー通」を気取りたいなら、得られる結果は同じですが、より上級者向けのメソッドがあります。

まずは、Windowsキーと「R」を同時に押して、「実行」ウィンドウを開きます。次に「%appdata%」と入力して、Roamingフォルダを表示させます。ここから、ファイルパスをたどって、必要としているアプリのフォルダを開きます(たとえば、「Microsoft」フォルダ>「Word」フォルダという流れです)。

そうすると、先にご紹介した方法で、直接開いたフォルダと同じものが表示され、ここで保存し損なったファイルが見つかるはずです。そうしたら、先の場合と同じように、ファイルを開いて新規保存しましょう。

今日のワークハック記事をもっと読む

連載「今日のワークハック」では、仕事が速く効率的にこなせる!ツール・アプリ・OSのショートカットや使い方、アイデアをお届けします。

――2022年9月1日の記事を再編集のうえ、再掲しています。

Microsoft Wordにデータを取り込む意外な方法8つ | ライフハッカー[日本版]

Microsoft Wordにデータを取り込む意外な方法8つ | ライフハッカー[日本版]

Microsoftの「OneNote」で素早く効果的にメモを取れる11の秘訣 | ライフハッカー[日本版]

Microsoftの「OneNote」で素早く効果的にメモを取れる11の秘訣 | ライフハッカー[日本版]

Microsoft公認のパワポ拡張ツール「Biz Benrie」で資料の「ダサイ」を解決できた | ライフハッカー[日本版]

Microsoft公認のパワポ拡張ツール「Biz Benrie」で資料の「ダサイ」を解決できた | ライフハッカー[日本版]

Source: reddit