タスクとスケジュールを別管理している人は多いのではないでしょうか?

私は、タスクは付箋やアプリで、スケジュールはGoogleカレンダーで管理していますが、これが煩わしい。ようやく、この問題を解決してくれるアプリが見つかりました!

それが、iOS向けのタスク・スケジュール管理アプリ『Sortedです。

Googleカレンダーとの連携、タスクのオートスケジュールなど、タスク管理アプリの最終形態だったのです。

GoogleカレンダーやAppleのカレンダーと同期が可能

Screenshot: 島津健吾 via Sorted
Screenshot: 島津健吾 via Sorted

Googleカレンダーは非常に便利ですが、タスク管理機能は、十分ではありません。

それを補ってくれるのが、『Sorted』。 タスクもスケジュールもすべて一元管理したい人におすすめのアプリです。

まず、GoogleカレンダーやAppleのカレンダーと同期が可能。

両方から、スケジュールのデータを引っ張ってこれます。また、複数のGoogleアカウントと同期できるため、個人の予定も会社の予定もすべて読み込めます。

つまり、すべてのスケジュールの把握・管理が、このアプリ1つで可能。

Screenshot: 島津健吾 via Sorted
Screenshot: 島津健吾 via Sorted

さらにすごいのが、『Sorted』にタスクやスケジュールを入力すると、GoogleカレンダーやAppleのカレンダーにも情報が入力されること。

情報をインポートするだけではなく、エクスポートもしてくれるわけです。これだけで、十分魅力的なスケジュール管理ツール。

>>ダウンロードはこちら(無料/App内課金あり)

タスクもスケジュールも一画面で管理

Screenshot: 島津健吾 via Sorted
Screenshot: 島津健吾 via Sorted

『Sorted』はタスクもスケジュールも、一画面で管理ができます。たとえば、上記は6月17日の画面です。個人的な用事も、仕事の予定もすべて入力しています。

赤いチェックボックスがついているものは、打ち合わせのスケジュール(イベント)です。それ以外は、タスクとして入力しています。

タスクには、時間を紐付けることもできますし、紐付けないことも可能。「経費処理」は必ずやらないといけないので、時間を指定して入れています。

「書類の整理」や「プレゼン資料制作」は、忘れないために入力しています。この段階では、備忘録として入れているだけで、何時に処理するかは決めていません。

ちなみに、完了したタスクは、チェックボックスをタッチすると、アーカイブされて画面からは消えます。

Screenshot: 島津健吾 via Sorted
Screenshot: 島津健吾 via Sorted

スケジュールはGoogleカレンダーなどから自動入力されますが、直接入力も可能。

「新規タスク」「新規イベント(スケジュール)」を選択でき、時間や通知の有無などもここで選択できます。

Screenshot: 島津健吾 via Sorted
Screenshot: 島津健吾 via Sorted

タスク管理アプリらしく、タスクに対してタグ付けも可能です。

タスクがあまりにも増えてくると管理が大変なので、仕事や学校、自宅などでタグをつけて、あとでソートもできますよ。

「オートスケジュール」で常に時系列

Screenshot: 島津健吾 via Sorted
Screenshot: 島津健吾 via Sorted

このアプリの真骨頂と言える機能が、オートスケジュールです。適当にタスクやスケジュールを入力して、優先順位がよくわからない時ってありますよね。オートスケジュールで一発で解決です

Screenshot: 島津健吾 via Sorted
Screenshot: 島津健吾 via Sorted

タスクを入力するとき、かかる時間を決めておくのですが、オートスケジュールを使うことで、勝手に1日のスケジュールを組んでくれます。

「たまごを買う」が途中に入力されているので、ドラッグして一番下に持っていけば、1日の仕事スケジュールが即時完成。予定がつまり過ぎている気もしますが、設定変更で休憩を入れてゆとりを持たせることもできます。

予定を組むのが苦手という人は、この機能に優先順位づけは任せて、サクサクとタスクを終わらせてしまいしょう。

スケジュールとタスクを一元管理しよう

本来は、スケジュールとタスクは一元管理が望ましいのですが、実現できるサービスはほとんどありません。『Sorted』はそんな悩みを一発で解決してくれます。

iPhoneやMac、Apple Watchなど、デバイスを横断して使えるのもポイント!

タスクの優先順位も、その日のスケジュールを見ながら自動で調整してくれるので、タスク管理が苦手な人にこそおすすめしたいです。限りある時間を、タスク管理やスケジュールの調整に使わないようにしましょう。

同じような悩みを持っている人は、ぜひ『Sorted』を試してみてください!

>>ダウンロードはこちら(無料/App内課金あり)

どう使い分ける?エレコムの「Apple Pencil専用交換ペン先」3種を比較レビュー【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー[日本版]

どう使い分ける?エレコムの「Apple Pencil専用交換ペン先」3種を比較レビュー【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー[日本版]

ミスが減る! タイピングのストレスが激減するREALFORCEのキーボード【これ買ってよかった】 | ライフハッカー[日本版]

ミスが減る! タイピングのストレスが激減するREALFORCEのキーボード【これ買ってよかった】 | ライフハッカー[日本版]

現時点でNo. 1!「notta」に自動文字起こしを任せた理由【これ買ってよかった】 | ライフハッカー[日本版]

現時点でNo. 1!「notta」に自動文字起こしを任せた理由【これ買ってよかった】 | ライフハッカー[日本版]

Source: App Store