最近、あらゆる場所で見かけるようになったフォームローラー。マッサージのお供に、と思いつつもしっかりと寝転んでストレッチやマッサージをすることはなさそう。
そこで購入したのが細長いタイプのマッサージスティック。日頃疲れた浮腫にゴリゴリと効きそうだと期待。
実際に日常使いしてみた感想と使い勝手の良さをご紹介したいと思います。
だるさを取り除くマッサージスティック

腕やふくらはぎ、太ももなど、歳を重ねるにつれてだるさが取れにくくなってしまいました。そもそもストレッチやマッサージの習慣がない筆者にとって、できるだけ手軽なものをと選んだのがイメーナの「Massage Stick(マッサージスティック) ドットカット」。
幅は54センチと細長のタイプで、5層になったEVA素材が適正な圧力でコリをほぐしてくれます。


一見すると凝ってなさそうな箇所にも、ゴリゴリとローラーしてみるとなんともいえない気持ち良さ。人にやってもらうと尚良いのですが、1人でもできる手軽さがお気に入りです。
使用方法には記載がないですが、片手で持って腕にもあててみるとイタ気持ち良く、コリがほぐれていくような感覚。

仕事の合間に椅子に座ってふくらはぎのマッサージもおすすめ。
エアコンで足が冷えるのが悩みでしたが、ローラーすることで血流が良くなりやや改善が見られました。重さと硬さも丁度良く、しっかりとリンパを流して気分転換にもなっています。
運動前後の筋肉痛対策にも

夫も筆者も運動不足なため、夜に有酸素運動としてスピンバイクをするのが日課。特にストイックな夫は運動前後に太ももやふくらはぎをマッサージしています。
疲労物質や老廃物のたまりやすい場所をマッサージすることで、筋肉痛になることもナシ。ふくらはぎもしっかりとケアすることで、疲れやすい場所なのでしっかりとほぐしています。

今までは運動のみ行なっていたのが、ストレッチやマッサージをすることで以前より体も軽くスッキリとした変化を感じています。特にふくらはぎは痛みがひどかったため、改善して良かったなと思っています。
筋膜リリースをもっと手軽にしたいと思い使いはじめた、マッサージスティック。カラーはシックなブラックやダークネイビーのほか、ポップなグリーン、ピンク、ライトパープルが販売中。
軽い運動やコリから本格的なストレッチまで、大活躍中です。
Source: Igname Sports Aroma, Amazon.co.jp