みなさん、今年のAmazonプライムデーでは何を購入する予定ですか?
僕は去年のプライムデーで、Twitterのトレンドにも入っていた、AirPods Proを約23000円で購入できたのが一番の買い物でした。
でも、聞いてもらいたいのは、実はこのAirPods Proは2台目だったということです。その前年もAirPods Proを購入して、1カ月もたたないうちにメルカリで売ってしまいました。
そして、今年のAmazonプライムデーにも、AirPods Proが目玉アイテムとして登場するらしい。今回は、僕が結局、AirPods Proに戻ってきた理由。そのお話をしたいと思います。
AirPods Proを手放した理由

一昨年、元々使っていたAirPodsから、AirPods Proに乗り換えをしました。
最高のノイズキャンセリング、周辺音の取り込み。とにかく最初の触れ込み通り、Appleらしい期待を超えてくれた商品でした。
でも、1つ問題がありました。
それが、耳栓型のイヤースピース(カナル型)のイヤホンだったということです。
耳にずっと入れていると、耳の内側が痛くなっちゃうんですよね。
1時間程度ならいいのですが、2時間、3時間とつけていると耐えられなくて。マスクで十分痛めつけられた耳を、さらに痛めつけるのはきつかったんです。
そんなこともあり、徐々に使わなくなり、それならほかの人に使ってもらおうとメルカリで売ることにしました。
2度目のAirPods Proを購入した理由

それからしばらくの間、AirPodsを使っていましたが、買ってから2年も経過しているものだから、バッテリーがすぐに切れるようになっていました。
1時間のビデオ会議にも耐えられません…。
新しいワイヤレスイヤホン買わないとな〜と思っていたところ、AirPods ProがAmazonプライムデーに登場。
調べてみると、3〜4時間はビデオ会議もできるらしい。
耳が痛くなるというデメリットはありますが、背に腹は変えられない。ビデオ会議に耐えられる、強いワイヤレスイヤホンとしてAirPods Proを買ってみたのです。
ビデオ会議で大活躍です

実際に、30分のビデオ会議でAirPods Proを使ってみたところ、両耳100%の充電状態から85%まで減っていただけでした。
30分で15%の減少なら、約200分(3時間ちょっと)のビデオ会議までは耐えられそうです。
さらに改めて使って思ったのが、ノイキャンの心地良さ。
交通量が多いような屋外でも、一切の音を遮断して、電話の音声がよく聞こえました。屋外でのビデオ会議でもかなり重宝しそうです。
ちなみに、耳が痛くなる問題は当然ながら解決されたわけではありません。それでも、改めてバッテリーの長さ、ノイキャンの心地良さがそれを上回りそうです。
なんでもいいじゃなくて、「これがいい」というものを使いたい
ワイヤレスイヤホンはたくさんあるので、ほかの選択肢でも良いのではと思う方もいるかもしれません。
でも、やっぱり、iPhoneやMacをメイン機で使っていると、シームレスな繋がり、デザインの統一性などAirPodsやAirPods Proが一番相性いいんですよね…。
だからiPhoneやMacを変えるまではもう少し、AirPods Pro使っていこうかなと思っています。
今年もセール対象アイテムになるAirPods Pro。AirPodsのバッテリーの短さに困っているという方は、この機会に乗り換えてみてはいかがでしょうか?
7月12・13日はAmazonプライムデー! お得に買うチャンスを逃すな
2022年7月12日(火)0:00からはじまるAmazonプライムデーでは、「AirPods Pro」を含むApple製品がセール価格に。どんなアイテムが登場するのか、どれくらい安くなるのか今から楽しみですね!
目を付けている商品はウォッチリストに入れておけば、お得に変えるタイミングを逃さずに狙い目をゲットできますよ。
年に一度のビッグセールで、欲しいアイテムをお得にゲットするチャンスをお見逃しなく。
なお、表示価格は2022年7月4日21時現在のもの。変更や売り切れの可能性もありますので、それぞれ販売ページでご確認ください(サイズやカラー選択も可能ですが、一部セール対象外のサイズ・カラーもありますので、販売ページでよくご確認ください)。
▼今からお得なAmazonプライムデーキャンペーン実施中!
>>Amazonプライムデーでセールになるアイテムをチェック!
──2021年7月16日の記事を再編集のうえ、再掲しています。
執筆・撮影:島津健吾