約3年前に購入したOOFOS(ウーフォス)のリカバリーサンダル。

めちゃくちゃ気に入って履いているのですが、最近になってOOFOSから新しいタイプのシューズが出ていることに気がつきました。

デザインもかっこいいし、これは買わずにはいられない…。

シューズタイプ!

商品名 OOFOS 「OOcandOO(ウーキャンドゥ)」 10,780円(税込)
商品名 OOFOS 「OOcandOO(ウーキャンドゥ)」 10,780円(税込)

それが「OOcandOO(ウーキャンドゥ)」というリカバリーシューズです。

私が元々持っていたのは「OOriginal Sport」という、見た目は普通のスポーツサンダルに見えるけど、履き心地が最高! というものでした。

それに対して、この「OOcandOO」は、見た目は今風のシューズで、履き心地も最高! という感じです。

まずかかと部分を見ると、しっかりと分厚く作られており、しかもOOfoam(ウーフォーム)という柔らかく、履き心地良好な素材で作られています。

なお、サンダルとは大きく違う点は、足の裏だけでなく全体を包み込んでくれる点。

このシューズはさらにベロクロを使ってフィット感を高めることも可能です。

「OOriginal Sport」だと良くも悪くもサンダルなので、かかと部分がパカパカしてしまいましたが、この「OOcandOO」だと足にピッタリとくっつくためとても歩きやすくなっています。

川遊びにもよいかも

夏の暑い時期に川遊びなんて最高ですよね。でも川の中に靴で入るわけにも行かないし、かかとがないサンダルだと脱げちゃうことも。

ちなみに、以前「OOriginal Sport」を履いて川に入って遊んでいたら、脱げたときにすーっと流されていってしまいました。

幸い川の流れはゆっくりだったので取り戻せましたが、この「OOcandOO」ならしっかり足にフィットしているので、川の中で履くのにも便利そうです。

とは言っても、OOfoamはどちらかというと、濡れた床などで滑りやすい素材だと思っているので、水場で履く際は注意していただければと思います。

残念なところ:ずっとは履けないかも…

物には寿命がありますが、もちろんこのシューズにもあります。

上の写真は今回購入したシューズと3年前に購入したサンダルを並べたところですが、やはり3年も履くとソール面はかなりすり減っているのがわかるかと思います。

かかとの方の一部は少し凹んでいるようなところもあり、濡れた地面ではかなり滑りやすくなってしまっています。

3年も履ければ十分という気もしますが、同じ素材が用いられているため、恐らくこのシューズも同じくらいの寿命なのかなぁと思われます。

毎日履いちゃえ!

リカバリーサンダルというと、スポーツ後の足を休めるために履くもの…なんてイメージもありますが、個人的には普段使いしてよいものだと思っています。

とても快適な履き心地なので、散歩するのも楽しくなっちゃうくらいです!

話題のリカバリーサンダルをスリッパにしてみたら、リモートワークに驚きの変化が! | ライフハッカー[日本版]

話題のリカバリーサンダルをスリッパにしてみたら、リモートワークに驚きの変化が! | ライフハッカー[日本版]

洗えて速乾! 蒸れないグンゼ「おうちスリッポン」が大活躍【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー[日本版]

洗えて速乾! 蒸れないグンゼ「おうちスリッポン」が大活躍【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー[日本版]

文・写真:きむ(ら)

ROOMIEより転載(2022.6.30公開記事)