サラリーマンなら誰でも、上司を見て「あの仕事は誰でもできる」と思ったことがあるはずです。

しかし、ひとたび自分がその大役に就くと、すぐにマネジメントの難しさを実感します。平社員は自分の行動とパフォーマンスにだけ責任を持てばいいのですが、管理職になるとチーム全員の行動とパフォーマンスに責任を持つことになります。

部下のモチベーションを効果的に高め、管理するためには、多くの「ソフトスキル」を身につける必要があります。

これは科学というよりむしろ技術ですが、まずはよくある7つの落とし穴を避けることからはじめましょう。

1. 管理職に求められる振る舞いができない

「出世」して管理職になっても、自分の仕事を続け、一緒に働く人たちとこれまでと同じ関係を保ち、「模範を示して導く」ことが最善の行動だと思うかもしれません。

しかし、これは非常に良くない考えです

管理職の役割は、平社員とはまったく違います。たとえ違和感があっても、そこに踏み込まなければなりません。

具体的には、仕事を部下に任せることを学び、ソフトマネジメントのスキルを身につけて活用し、自分の部下になった元同僚とは、より「フォーマル」な関係になるということです。

2. 権力を使って自分を大きく見せる

Image: Shutterstock
Image: Shutterstock

頭の中に具体的な目標があり、それをできる限り最善の方法で実現するために権力を行使したいので権力が欲しいと思う人もいれば、他人に指図することが好きがゆえに権力が欲しく、その地位を利用して自分を大きく見せたい人もいます

前者のタイプの上司は、たとえその人の下で働く人たちに大きな期待を抱いていても、一般的に尊敬されます。

後者のタイプの上司は、一般的に軽蔑されます。彼らは仕事の世界ではうまくやれることが多くても、皆から嫌われるでしょう。

3. チームに対して目標や期待値を明確に伝えない

Image: Shutterstock
Image: Shutterstock

もしあなたが野心的なやり手で、自律的に仕事をすることを好むなら、おめでとうございます。おそらく、それであなたは管理職になれたのでしょう。

しかし、他人も自分と同じ仕事の仕方をすると思ってはいけません

多くの人は、目標や期待値を明確にしてもらわないと、とてつもなく不安になるものです。そして、そうしたものをチームに提供し、明確に伝えることが管理職の役目です。

4. 部下の仕事に細かく口出しする

Image: Shutterstock
Image: Shutterstock

部下がしていることを常に監視する。不要な提案をする。部下に仕事をさせない。そんな上司は、時間を賢く使っておらず、部下に「私はあなたを信用していません」とものすごくわかりやすく伝えていることになります

効果的なマネジメントをするうえで最も難しい側面の1つは、仕事を部下に上手に任せられるようになることです。

5. 部下に守らせるルールを守らない

Image: Shutterstock
Image: Shutterstock

管理職として最もやってはいけないことの1つは、部下に自分とは異なるルールに従って生活するよう求めることです。

締切が迫っていて、犠牲を払って残業することを部下に期待しているマネージャーが金曜日の午後2時に早々と退社してはいけません。マネージャーが朝から晩までゴルフ仲間と電話でおしゃべりをしていたら、部下に私用電話をするなとは言えません。

親が子どもにお手本になる行動をしてみせるように、マネージャーも行動で部下に模範を示すべきです。「私の言う通りにしなさい。でも、私と同じことはしてはいけない」では通用しません。

6. 部下と親しくなり過ぎる

Image: Shutterstock
Image: Shutterstock

雇用主が何と言おうと、部下は家族ではないので、仕事の関係なのに個人的な関係であるかのように振る舞うのはやめましょう

部下と仲良くなってはいけないという意味ではありませんが、実際に友人になることはできません。友情には個人的な信頼が必要であり、上司と部下という役割分担があるとうまくいきません。

また、えこひいき、社内政治、その他の不愉快なことにもつながります。ですから、部下とは友好的でありながら、プロフェッショナルな関係を保つようにしましょう。

7. 部下の手柄を横取りする

Image: Shutterstock
Image: Shutterstock

会社を辞めて欲しい部下がいるなら、その部下の手柄を横取りすることが一番の近道かもしれません。

bambooHRが行なった調査によると上司にされて一番嫌なことは、「部下の仕事の手柄を横取りすること」だそう。

おもしろいことに、同じ調査で、「部下の仕事の手柄を横取りするのは許せない」と答えた管理職の数は、部下で同じように感じている人たちより20%も少ないことがわかっています。

Source: Bad Boss Index