洗濯物をさあ取り込もう! と思ったら、風でズレて1箇所にギュッと集合していること。かなりの頻度でおこります。

服同士がくっついているので、当然乾いておらず…。

そんな日々のストレスをかんたんに解決してくれるアイテムを見つけました。もっと早く買っておけばよかった〜。

シンプルさがグッドなお助けアイテム

ベルメゾン 「乾きやすくて一気に取り込める。燕三条のステンレス製10連ハンガー」 1760円(税込)
ベルメゾン 「乾きやすくて一気に取り込める。燕三条のステンレス製10連ハンガー」 1760円(税込)

購入のいちばんの決め手は、ステンレス製で生活感少なめのビジュアル。

10連ハンガーという名前ですがハンガー付きではなく、手持ちのハンガーを掛けることで10連ハンガーのようになります。

金属製品の産地として知られる新潟県の燕市・三条市でつくられています。

同様の形でハンガーを固定するアイテムはさまざま存在しますが、プラスチック製だったりカラフルだったり、生活感が出そうで躊躇していたんです。

そのほかにも、大きめの洗濯バサミでとめたりといった方法もありますよね。

それらに比べて、「燕三条のステンレス製10連ハンガー」は見た目も使い勝手もいたってシンプル

まさにこういうの探してた!というアイテムでした。

無印良品のアルミハンガーとの相性もグッド

干してそのままクローゼットに掛けられるので、わが家はずっと無印良品のアルミ洗濯用ハンガーを愛用しています。

軽くて丈夫なので気に入っているのですが、ツルツルとした滑りがよい素材のため多少の風でもすぐに片寄ってしまい、困っていたんです。

ステンレスとアルミ、素材は違いますが、色味が似ているため見た目もスッキリ

ステンレスはサビにくいという特長があるため、この「燕三条のステンレス製10連ハンガー」は使わない時も竿に掛けたまま。

洗濯した服をアルミハンガーに掛けて、1つ1つ半円部分に通していきます。

竿に直接掛けるより少しだけ時間がかかりますが、これだけで片寄りが防げるなら問題なし

服と服の間に風が通るようになったので、乾きのスピードもアップ。

滑り止めなどは付いていませんが、これ自体が横ズレすることは今のところありません。

残念なところ:収納したい場合ちょっと困るかも

本体サイズは、幅約60・奥行約5・高さ約13cmと大きめ。家の中に置いておきたいという場合は収納に少し場所をとります。

収納場所が確保できなかったのも、竿に取り付けたままである理由の1つ。

サビにくい素材とはいえ、スペースが確保できるなら使わない時は室内で保管することをオススメします。

急な雨でも一気に取り込み

両端を持てば10枚の服をサッと取り込むことが可能。

急に雨が降ってきたという時、1つ1つ取り込むよりも断然時短になります。

ハンガーを使う洗濯物が10枚を超えることも多いため、もう1つ追加で購入したらちょうどいいかな〜と思っています。

これからやってくる梅雨時期。貴重な晴れ間でもジメっとしがちですが、このハンガーがあれば洗濯物にまつわるストレスを軽減できそうです!

執筆・撮影:ROOMIE編集部/Source: Amazon

ROOMIEより転載(2022.6.6公開記事)