「健康のために、運動を習慣化しておくといい」とわかっていても、習慣化の難易度って低くないんですよね...
「音楽や動画を視聴しながら、手軽にトレーニングできたらいいのに」なんて思っている人、チューブトレーニングを試してみませんか?
チューブトレーニングで使う道具は、ゴムチューブだけ。手軽でかさばらず片付けも楽チン、しかも本格的なトレーニング効果が期待できるという素晴らしいトレーニング方法ですよ。
薄着の季節が来る前に

薄着になるため、身体のラインが目立つ夏はもうすぐです。
猫背を改善しつつ、逆三角形体型、バストアップを目指したい人なら、上のGIF動画のようにチューブを使って、背筋強化のトレーニングを。
胸を張るようにして、背筋だけを使うイメージで、ゆっくり引いていきます。
GetFitの「トレーニングチューブ」なら、強度別に5本のチューブが同梱されているので、筋力が弱い人も強い人も、最適な強度設定が可能です。
脂肪燃焼効率が高い有酸素運動も

筋肉を引き締めつつ、有酸素運動(程よいキツさで30分以上続ける運動)で脂肪を燃やしたい人は、チューブを軽くして、ながらトレーニングを。
大きい筋肉を動かすほうが脂肪燃焼効率が高いので、できれば大腿筋(太もも)や大胸筋(胸)を使うようにしましょう。
上のGIF動画は、大胸筋や上腕筋を使うメニューを行なっている様子です。
ちなみに、トレーニングチューブは天然の無臭ラテックスを使用しているので、ゴム特有のイヤなニオイがしないところも、大きなメリットです。
多彩なメニューで全身を鍛えられる

付属の説明書には、12種類のトレーニングメニューが掲載されています。トレーニング初心者でも、鍛えたい部位を確認して、適切なメニューを選択可能。
ほかにも、動画サイトなどをチェックすれば、いろいろな投稿者がたくさんのチューブトレーニングメニューを公開してくれています。
もっとメニューのバリエーションを増やしたいという人は、ぜひ動画検索してみましょう。
コンパクトに片付け

トレーニング器具というと、かさばるものが多いですよね。部屋の片隅を占拠されて、掃除が面倒になるのは、あるあるネタです。
その点、トレーニングチューブは実にコンパクト。
引き出しの中にしまっておいてもいいですし、巾着袋のひもをフックに引っ掛けて吊るしておいてもOK。
トレーニング効果がしっかり得られるのに、5本セットで1,000円台で価格が手頃というのもコスパ抜群で見逃せないところ。
とりあえず1セット持っておいても、損はないでしょう。好みに合わせてピンクとマルチカラーが選べます。
▼あわせて読みたい
Source: Amazon.co.jp