ライフハッカー[日本版]では、読者の仕事と暮らしをより効率よく、豊かで幸せなものにするためのアイデアやヒントを、編集部渾身の特集記事としてお送りしています。
2月からはじまった特集のテーマは「自分だけのニュースタンダードをつくろう」でした。
2年以上続くコロナ禍ですが、社会や世界全体が再起動しはじめている今、個人もこれまでの歩みを振り返り、未来に向けて自らの仕事や人生を改めて設計するタイミングではないでしょうか。
自分流のニュースタンダードや新たなライフハックを見つけるヒントになるような、新しいステージへの挑戦をはじめた人の物語、自分らしいワークプレイスのつくり方、必ず達成できる目標設定術まで、キーパーソンに徹底取材してお届けしました。
ここでは特集の内容をダイジェストでご紹介します。
目次
第1回:人生逆転の秘訣は「目標を立てること」
本山勝寛さんは、中3から妹と2人暮らしという極貧生活から、独学で東大合格、ハーバード大学院留学という異色の経験の持ち主。
そんな本山さんは2021年に起業して、「子どもたちの交流を生むSNS開発」という新たな挑戦に踏み出しました。
数々の不可能を達成し続けた本山さんの、成功の秘訣は「目標を立てること」にありました。
確実な目標達成のための「SMARTの法則」など、人生の学びが盛りだくさんです。
第2回:在宅ワークのストレスは「新定番ツール」で即解決!
ウェブ会議の顔が暗い。ホワイトボードが欲しい。机の上が散らかって集中できない。
在宅ワークが当たり前となり、これまで感じなかった、さまざまなストレスを感じるようになりました。
実はそのストレス、ツールを使って解決できるんです!
「そうそう、これが欲しかった!」と思えるツールの数々をご紹介しました。
第3回:「挑戦し続ければ失敗にならない」夢を叶える人生哲学
前例のない挑戦って、なかなか勇気が出ないですよね。
「誰もやってないから、できない」「自分には実力がない」など不安になるものです。
しかし、前例がないことはチャンスです。美容系YouTuberのHyuk(ヒョク)さんは果敢な挑戦により、成功をおさめました。
挑戦できずに悩んでいる、すべての人におすすめの記事です。
第4回:普通の会社員がオンボロ平屋をたった一人で建て直す話
理想の家を自分でつくる…誰もが一度は夢見ることかもしれません。
YouTubeチャンネル「じぶん流DIYちゃんねる」を運営する会社員の片井義二さんは、50歳のタイミングで郊外の古びた平屋を購入。毎週末を使って平屋を文字通り「建て直して」います。
リノベーションというレベルをはるかに超えることを、大工でも特別な建築の知識があるわけでもないサラリーマンがすべて一人で、一切の外注なしでやっているのです。
DIYを新たな人生の生きがいとしてはじめることで、心のリフレッシュにもつながり、仕事にもよりエネルギッシュに取り組めるようになったそうです。
常識にとらわれず、自分が本当にやりたいことに挑戦する。自分には無理、と思っていませんか?
そんなことはないのだと、勇気をもらえること間違いなしです。
ダーウィンは言いました。
「強い者、賢い者が生き残るのではない。変化できる者が生き残るのだ」
強く生きるには、変化することが肝要です。
「自分だけのニュースタンダード」は楽しみながら変化し続けるためのヒントになるのではないでしょうか。ぜひ実践してみてください。