部屋の片付けや、新居に揃えたい収納グッズはもう選びましたか?

部屋の場所を取らず、サイズ的にもちょうどよく、扱いやすさがある収納グッズを探すのはわりと時間がかかるものです。

【今日のライフハックツール】より、使い勝手の良い、快適な生活に寄り添った収納、整理整頓アイテムをご紹介します!

冷蔵庫内をスッキリさせたい

OKA 「ベジマジ」シリーズ

冷蔵庫の野菜室は、以前買って余ってしまった食材と、新しく買った野菜でごちゃごちゃになってしまいがち。

さらに、野菜はそれぞれ正しい保存方法が異なり、鮮度を保つのに手間がかかります。

オカ(OKA)の「ベジマジ」シリーズは野菜の保存アイテムを取り揃え、鮮度を保ちつつ、冷蔵庫の中やキッチンが整う便利ツール。

以下の記事では、「あらう」「たてる」「つつむ」の3つを実際に使用したレビューを紹介しています。

▼レビュー記事を見る

野菜室、上手に使えてますか?野菜を傷ませない整頓ツールが予想以上に便利だった【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー[日本版]

野菜室、上手に使えてますか?野菜を傷ませない整頓ツールが予想以上に便利だった【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー[日本版]

狭いキッチンを少しでも広くするアイテム3つ

台所まわりは調理道具、キッチン家電などさまざまなものを置くため、収納スペースを賢く活用するのが肝です。

余ったスペースや、意外な場所を上手に利用すれば、すっきり広々としたキッチンになります。そこで以下の3つのアイテムが、スマートでぜひおすすめ。

・イワタニ「レンジテーブル」

・山崎実業「マグネットキッチントレーホルダー」

・山崎実業「レンジフードなべ蓋ホルダー」

使用方法やコツ、それぞれのアイテムのスペックを以下の記事で詳しく説明しています。

▼キッチンアイテムを確認する

狭小キッチンを広く使える、便利アイテム3つ | ライフハッカー[日本版]

狭小キッチンを広く使える、便利アイテム3つ | ライフハッカー[日本版]

小物の片付けの味方。折り畳める収納スタンド

デスクの上や、ベッドの脇、ソファの横などに、サッと小物を取り出せるスモールサイズの収納棚があったらなにかと便利。

キングジムの「TOOL STAND」は、そんな願いを叶えてくれる非常に使い勝手の良い収納ツール。折り畳んでコンパクトになるし、実用的なポケットが使いやすいんです。

用途や状況にあわせて、持ち運ぶこともできるところも、快適な生活に寄り添っていると言えます。

▼レビュー記事を見る

キングジムの収納スタンドを使ったら、リモートワークがしやすくなった【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー[日本版]

キングジムの収納スタンドを使ったら、リモートワークがしやすくなった【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー[日本版]

デスクのノートや書類の整理整頓をおしゃれに

書類やノート、本などを卓上ボックスやブックスタンドで整理している方も多いのではないでしょうか? そんな収納グッズに、一手間を加えてオリジナル性を取り入れてみるのも、楽しみながら整理整頓するコツの1つです。

専用のスマホアプリと連動した「テプラ PRO SR-MK1」で名前ラベルをつくって、収納ボックスに貼り付ければ、どこに何をしまったかがすぐにわかり、探す手間が省けて効率的。もちろん新生活の名前つけも一台あればラクになりますよ!

▼レビュー記事を見る

名前を付けて整理整頓したいなら、スマホ連動のラベルプリンターがおすすめ | ライフハッカー[日本版]

名前を付けて整理整頓したいなら、スマホ連動のラベルプリンターがおすすめ | ライフハッカー[日本版]

生活の質の向上と、日々清々しい気持ちでいるためにも、片付いたお部屋をキープしたい。

今回ご紹介したツールを参考に、自宅の間取りやインテリアに合った、そして暮らしを少しレベルアップする収納・整理整頓アイテムを揃えてみてくださいね。

>>もっと【今日のライフハックツール】を見る

>>もっと「ロジカル片付け」の記事を見る