昨年の10月にリリースされたWindows 11。皆さんはアップデートしましたか? アップデートした人にも、まだだと言う人にも有益な「Windows 11情報」持ってきましたよ!

今回は、アップデートする前の確認事項からアップデート後の設定新機能に至るまで、幅広くWindows 11について紹介していきます。

1. Windows 11にアップデートする前の準備

使用中のPCは互換性を持っているかアップデートするのに十分なストレージは残っているかなど、まずは8つのことを事前に確認しましょう。

▼詳しくはこちら

Windows 11にアップデートする前に行なうべき8つのこと | ライフハッカー[日本版]

Windows 11にアップデートする前に行なうべき8つのこと | ライフハッカー[日本版]

2. アップデート後の設定変更

実際にWindows 11を使いはじめるにはいくつか設定を変更しなければならないようです。面倒かもしれませんが、これを乗り越えたらWindows 11は我が物です!

▼詳しくはこちら

Windows11にアップデートしたら設定すべき5つのこと | ライフハッカー[日本版]

Windows11にアップデートしたら設定すべき5つのこと | ライフハッカー[日本版]

3. すぐにでも使いたいWindows 11新機能

ウィンドウのスナップ機能の改良版である「スナップレイアウト」や自分好みに変えられる「ウィジェットのカスタマイズ」など優れた新機能が搭載されています。

すでにWindows 11を使用している人も知らない機能があるかも…!

▼詳しくはこちら

Windows 11初心者必見。今すぐ試してほしい最新機能8選 | ライフハッカー[日本版]

Windows 11初心者必見。今すぐ試してほしい最新機能8選 | ライフハッカー[日本版]

Windows 11×生産性|まず試したい5つの新機能 | ライフハッカー[日本版]

Windows 11×生産性|まず試したい5つの新機能 | ライフハッカー[日本版]

4. 目に優しいダークモードのカスタマイズ

暗い部屋や夜間での作業は目に優しいダークモードで行ないましょう。場合によっては、目の保護だけでなく電力の消費量を減らすことにもつながるようです。

▼詳しくはこちら

Windows 11でダークモードを自分好みにカスタマイズする方法 | ライフハッカー[日本版]

Windows 11でダークモードを自分好みにカスタマイズする方法 | ライフハッカー[日本版]

5. Microsoft Edgeの動作が遅い時の対処法

Microsoft Edgeユーザーの皆さん、動作が遅くなって困ってしまうことはありませんか? ここでは、そういう時の対処法を6つご紹介しています。

▼詳しくはこちら

Windows 10・11でMicrosoft Edgeの動作が遅いときの対処法 | ライフハッカー[日本版]

Windows 10・11でMicrosoft Edgeの動作が遅いときの対処法 | ライフハッカー[日本版]

6. Windows 10に戻す方法

ここまでWindows 11についてご紹介してきましたが、「やっぱりWindows 10のほうがしっくりくる」という人もいるでしょう。

そんな人のために、Windows 11をインストールしたあとにWindows 10に戻す方法を2つご紹介します。

▼詳しくはこちら

Windows 11をインストールした後にWindows 10に戻す方法 | ライフハッカー[日本版]

Windows 11をインストールした後にWindows 10に戻す方法 | ライフハッカー[日本版]

今回ご紹介した情報を参考に、ぜひWindows 11を活用してみてください。

Image: Shutterstock