仕事からプライベートまで、多くの人が数々のタスクをこなして毎日を送っています。そこで重要になってくるのが、適切なタスク管理

タスク管理にはさまざまな方法がありますが、中でもおすすめなのがGoogleカレンダーGoogleタスクの2つをかけ合わせた手法。

スケジュールとタスク(ToDo)を1つのツールで一元管理できる点においてとても便利な方法の1つですが、今回行なわれたGoogleカレンダーへのアップデートで、さらに使い勝手が良くなりました


▼Googleカレンダーでタスクを追加する方法はこちら

「Googleカレンダー」と「Googleタスク」の組み合わせが、最強のToDo管理アプリになる理由 | ライフハッカー[日本版]

「Googleカレンダー」と「Googleタスク」の組み合わせが、最強のToDo管理アプリになる理由 | ライフハッカー[日本版]

期限を過ぎたタスクが一覧で表示されるように

Google Workspace Updatesによれば、Googleカレンダー上で期限を過ぎたタスクを簡単に確認・管理できるようになったとのこと。

過去30日間に期限を迎えた未完了のタスクがある場合は、その件数が表示されたエントリが[終日]欄に「pending tasks(未完了のタスク)」として追加されます。

エントリをクリックすると、期限の日付から近い順に未完了のタスクが一覧で表示され、そこから直接タスクを編集したり、タスクに完了マークを付けたりすることが可能です。

GIF: Google
GIF: Google

タスクに追われ、期限を迎えてしまうことはダメですが、期限を過ぎた状態のまま放置するのはさらにNG

今回追加された新機能を活用しつつ、日々のタスク経過を正しく把握し、タスク&タイムマネジメントに役立てましょう。

Image: Shutterstock / Source: Google Workplace Updates