クラウドストレージは、今やなくてはならないサービスの1つになりました。

クライアントPC(スマホ)間でのファイル共有、バックアップ、ストレージ上でのOfficeファイル編集など、インターネットの利便性をさらに加速してくれるサービスですよね。

しかしグループでフォルダ共有している場合、一部のクラウドサービスを除いて、誰かがファイルをアップロードしたり削除しても通知する仕組みがないため、不便に感じている人も少なくないでしょう

フォルダ監視」は、そんな問題を解決するためのWindows用フリーソフト

フォルダ内で起こったイベントを一覧にして通知

画像
Screenshot: 田中宏和 via フォルダ監視

フォルダ監視は、あらかじめ指定しておいたフォルダ(クラウド同期しているディレクトリ)を一定時間ごとにチェックして、内容の変更を検知するとポップアップで通知してくれるというソフト。

サブフォルダ内までチェックしてくれるので、業務内容が複雑に階層化していても問題ありません。

画像
Screenshot: 田中宏和 via フォルダ監視

シャットダウンしている間にクラウド内に追加、削除されたファイルがあっても起動後に通知してくれるので、見落とす心配は無用です。

誰が操作したかまでは確認できないので、メールやチャットでの連絡を完全になくせるものではありませんが、かなり手間が省けるのは間違いありません。

大容量ファイルを扱っている人はもちろん、頻繁にファイル転送することが多い人にも、ぜひ使ってみてほしいソフトです。

>>もっと【今日のライフハックツール 】を見る

>>「仕事に役立つWindows最適化」の記事を見る

文・写真:田中宏和

Source: フォルダ監視, Vector