Google カレンダーで会議時間を設定する時、相手と自分の予定を照らし合わせ、空いている時間枠を見つけるのに時間がかかってしまっている方も多いのではないでしょうか?
そこまで大変な作業ではありませんが、相手と自分の空いている候補時間を自動で抽出する機能を使うほうが、もっと時短で効率がいい。
今回は、Googleカレンダーで、会議参加者全員の空き時間と候補の時間帯を一覧で確認する方法をご紹介します。
会議の候補日時を一覧で確認する
以下の手順で、会議を行ないたい日時を素早く決定することができます。
1. Googleカレンダーを開き、「+作成」>「予定」を選択。
2. 「ゲストを追加」に招待したいユーザーのメールアドレスを入力。
3. 「おすすめの時間帯」から、会議の候補時間を選択。
4. 時間枠を選択。
5. 会議の候補時間が見つからない場合は、「時間を探す」をクリックし時間枠を選択。
6. 「保存」をクリック。
会議人数が増えれば増えるほど、自力で全員が空いている時間枠を見つけるのは非常に手間がかかってしまいます。
今回ご紹介した方法のほかにも、「Google仕事術」の記事をぜひチェックしてみてください!
Image: Shutterstock
Source: Google