ふだん何気なくやっていることがスマホにダメージを与えたり、個人情報を危険にさらしているということがあります。

この記事では、スマホを長く快適に使うために、やってはいけないことを5つご紹介します。

一晩中充電する

スマホを一晩中充電をすることは、バッテリーの劣化につながります。

効果的な充電方法についても解説します。

▼記事を読む

スマホを一晩中充電してはいけない理由 | ライフハッカー[日本版]

スマホを一晩中充電してはいけない理由 | ライフハッカー[日本版]

アプリを毎回閉じる

開いたアプリを毎回閉じることは、節電しているようでバッテリーに負荷をかけているんです。

バッテリーに優しい使い方をご紹介します。

▼記事を読む

Androidでアプリを毎回閉じないほうがいい | ライフハッカー[日本版]

Androidでアプリを毎回閉じないほうがいい | ライフハッカー[日本版]

位置情報を流し続ける

設定したつもりがなくとも、個人情報を流してしまっているかもしれません。

セキュリティ保護のため、設定を見直しておきましょう。

▼記事を読む

スマホやアプリで位置情報をトラッキングされないようにする方法 | ライフハッカー[日本版]

スマホやアプリで位置情報をトラッキングされないようにする方法 | ライフハッカー[日本版]

個人情報を残したままアプリを削除する

削除してからも、アプリは個人情報にアクセスしているかもしれません。

アプリを削除する際は注意が必要です。

▼記事を読む

個人情報が悪用される?アプリ削除の前にすべきこと2つ | ライフハッカー[日本版]

個人情報が悪用される?アプリ削除の前にすべきこと2つ | ライフハッカー[日本版]

スマホの掃除をしない

スマホ画面は細菌の温床です。

このようなご時世だからこそ、こまめに掃除することが重要です。

▼記事を読む

スマホ除菌してる?ウイルスの温床にしないための除菌法、頻度は | ライフハッカー[日本版]

スマホ除菌してる?ウイルスの温床にしないための除菌法、頻度は | ライフハッカー[日本版]

「スマホでやってはいけないこと」はいかがでしたか。

ふだん何気なくやっていたことがあれば、この機会に改めていきましょう。

Image: Shutterstock