やることがたくさんあるときは、タスク管理アプリを開くことすら億劫になることがありますよね。また、すでに頭に入っているという方もいるでしょう。

細かなタスク管理をするよりも、1日の目標を意識して作業したいときには、iOSアプリ『Wellwork』が有効かもしれません。

Screenshot: 山田洋路 via Wellwork
Screenshot: 山田洋路 via Wellwork

タスク時間のトラッキングと目標設定

Screenshot: 山田洋路 via Wellwork
Screenshot: 山田洋路 via Wellwork

ミニマルなUIが特徴的なWellworkのメイン機能は、時間のトラッキング目標設定の2つです。

トラッキングといっても、タスク遂行やサービス利用の時間をひとつひとつ測るのではなく、タスク全体を通して「Check In」「Check Out」するだけ。ボタンも大きなもの1つのみです。

目標の達成度を見える化

Screenshot: 山田洋路 via Wellwork
Screenshot: 山田洋路 via Wellwork

画面下の「+」ボタンから「Goal(今日の目標)」を追加。ボード形式で表示されます。

ボード上のステータス(ToDo、In Progress、Done)はタップで切り替わり、すべての操作が極めてシンプルに完結します。

作業前の目標設定とタスクチェックがシンプルだと、スムーズに作業に取りかかれて、リソースをやるべきことに割けます。

また、ボタンを押すだけでトラッキングできている体験は快適そのものです。

ちなみに、「History」タブからチェックイン/アウト時間と1日のトータルタスク時間が確認できます。

呼吸のエクササイズやカフェイン摂取量の管理も

サブ機能として、「Wellbeing」タブから呼吸のエクササイズカフェイン摂取量のトラッキングなどが利用できます。

呼吸のエクササイズでは、膨張/収縮するサークルに合わせてゆっくりと深呼吸を。カフェイン摂取量のトラッキングでは、飲んだ物のタイプを選択してカフェインを算出できます。

今後、機能が追加されるようですが、できることが少ないほどやるべきことにフォーカスできそう。WellworkはApp Storeからダウンロードでき、無料で利用できます。

▼タスク管理ツールに関する記事

タスクの優先順位付けで利用したいフレームワークとツール3選【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー[日本版]

タスクの優先順位付けで利用したいフレームワークとツール3選【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー[日本版]

innovatorの壁掛け3カ月カレンダーは便利なタスク管理ツールだった【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー[日本版]

innovatorの壁掛け3カ月カレンダーは便利なタスク管理ツールだった【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー[日本版]

会議調整の手間を最小化!ダブルブッキングも回避できる便利ツール【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー[日本版]

会議調整の手間を最小化!ダブルブッキングも回避できる便利ツール【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー[日本版]

>>もっと【今日のライフハックツール 】を見る

2021年3月11日の記事を編集のうえ、再掲しています。

Source: Wellwork, App Store

文:山田洋路